1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「あの子とは遊んでほしくない」がママの本音、そんなときはどうする?

Woman.excite / 2017年11月18日 21時0分

写真


ⓒsonya etchison.stock.adobe.com


すぐ手が出てしまう、口が悪いなど、正直なところ、わが子には近づいてほしくない、友だちになってほしくないタイプの子が、実は仲良しということはありませんか?

子ども同士が仲良しだったら、無理に引き裂くわけにもいかず…。そんなとき、ママたちはどうしているのでしょうか?

■子どもの頃を思い出し、「遊んじゃダメ」とは言わない
「息子は近所のガキ大将的な子とよく遊んでいます。家に連れてくると泥だらけのまま入ってくるし、手を洗わずにおやつを食べようとするし…。家の中を勝手に探検しようとしたり、正直、迷惑なタイプです。

でも、私が子どもの頃、親から『あの子とは遊んじゃダメ』と言われたことがあり、とても悲しい思いをしました。親になった今ではその意味がわからなくもないのですが、子どもの立場からすれば友だちを選んだ理由があるんですよね。だから否定はせず、注意深く見守るようにしています」(33歳・小学4年生のママ)

ママには悪いところばかりが目に付いても、子どもはその子の良いところをたくさん知っているかもしれません。それを聞かずに「遊んじゃダメ」といっても子どもは納得しないでしょう。

■つい手が出てしまう友だちには、言葉で根気よく伝える
「自分の言うとおりにならないと暴力をふるう子がいます。うちの子は気が弱いから殴られてばかりだし、個人的に好きになれないので遊んでほしくはありません。でも、親の意見を押しつけるのはよくないし、どうしてその子と仲良くしているのか聞いたんです。すると、普段はやさしくて、学校でもいじめっこから守ってくれたりするそう。

悪い子ではないことはわかりましたが、被害にあっているのを見過ごすわけにもいきません。そこで、殴られることは嫌じゃないのか、なぜやめてと言えないのか話し合いました。嫌われるのが怖くて言えなかったそうですが、ちゃんと話せばわかってくれるよと背中を押したところ、相手もわかってくれたようです」(32歳・小学5年生のママ)

自分の言葉でうまく伝えられないと、つい暴力的になってしまう子もいますよね。それでも仲良くしたいのなら、きちんと話し合うことが大事。時には親同士や先生を交えるのもいいかもしれません。
 
 

■友だちに流され、ついつい悪い言葉を使ってしまったら?


ⓒSergey Novikov.stock.adobe.com


「言葉づかいの悪い子とは付き合ってほしくないのが本音。お友だちの影響で乱暴な言葉を使うようになったこともありましたし。

でも、そうなるのは私がきちんとしつけをしなかったこともあるのかもしれません。そう思ったので、正しい言葉づかいをこれまで以上に意識するようにし、乱暴な言葉は人を悲しませることがあると教えました」(31歳・小学1年生のママ)

小さいうちは友だちの影響を受けやすいですが、それ以上に家庭でしっかり言い聞かせれば、悪い方向へ向かうことを回避できそうです。

■せめてもの母の抵抗? 家にはあげないルールを死守
「家の中で走ったりする子って、大人に叱られても言うことを聞いてくれなかったりするんですよ。だけど、子どもに遊ぶなとは言いたくないので、家の中には入れないことにしています。せめてもの母の抵抗です」(40歳・小学2年生のママ)

遊ぶなとは言いたくないけれど、家にも入れたくない…。そんなママの葛藤が感じられるエピソードです。

家庭によってしつけ方はさまざまで、正解なんてないのかもしれません。自分は正しいと思っていても、よそでは「あの子と遊んでほしくない」なんて思われている可能性も。人の振り見てわが振り直せというように、もう一度、子どもと一緒に再確認したいですね。
 
 
(丸部りぃ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください