1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【東京農業大学】植物の長期高温ストレス耐性には正確なmRNAスプライシングの維持が重要(2報同時掲載) 〜何日も続く高温に適応する作物育種へ期待〜

Digital PR Platform / 2023年11月14日 21時0分

写真


[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2209/79312/700_58_2023111414493965530a7351a1e.jpg


植物の長期高温ストレス耐性には正確なmRNAスプライシングの維持が重要(2報同時掲載)
〜何日も続く高温に適応する作物育種へ期待〜

本研究成果のポイント

[画像2]https://user.pr-automation.jp/table_img/2209/79312/79312_web_1.png

概要
 近年の気温上昇によって作物収量が減少しており、植物の高温耐性メカニズムの解明と耐性作物の作出が植物科学の重要な課題となっています。東京農業大学大学院 生命科学研究科の太治輝昭教授を中心とする九州工業大学大学院情報工学研究院・東京大学大学院理学系研究科・理化学研究所バイオリソース研究センターの共同研究グループ(※)は、1)シロイヌナズナ野生系統のうち、長期的な高温ストレスに耐性を示す系統と高感受性を示す系統を用いて長期高温ストレス耐性に寄与するLHT1遺伝子を発見、さらに、2)長期高温耐性を欠損したシロイヌナズナsloh3, sloh63変異株を単離し、原因遺伝子を同定しました。これらの遺伝子は、mRNAスプライシングに関与するRNAヘリカーゼをコードするMOS4関連複合体の遺伝子でした。シロイヌナズナの長期高温に対して高感受性を示す野生系統や、sloh3, sloh63変異株では、長期的な高温ストレス下で有害なスプライシング現象が広く見られました。これらのことから、MOS4関連複合体の正確なmRNAスプライシング維持が長期高温耐性に不可欠なことを明らかにしました。今回の成果は、何日も続く高温に適応する作物育種へつながる成果です。

*本研究はJSPS科研費(学術変革領域A(不均一環境と植物: JP23H04206)、基盤A: JP23H00334)の助成を受けたものです。

[画像3]https://user.pr-automation.jp/table_img/2209/79312/79312_web_2.png

※研究体制
東京農業大学大学院 生命科学研究科
太治輝昭 教授、坂田洋一 教授、四井いずみ 助教
東京農業大学大学院 農学研究科および生命科学研究科
礒野一帆(当時)、遠藤直弥(当時)、中村浩太朗(当時)、植木真生(当時)、月本亮(当時)、山口亮
東京農業大学 生物資源ゲノム解析センター
田中啓介 助教、細井昂人 研究員
九州工業大学 大学院情報工学研究院 生命化学情報工学研究系
花田耕介 教授、白井一正 研究員
東京大学 大学院理学系研究科
土松隆志 教授
理化学研究所 バイオリソース研究センター
小林正智 室長、井内聖 専任研究員

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください