1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

「電波少年的懸賞生活」とは何だったのか? なすび、自身の生活を“映画化”した監督と振り返る【NY発コラム】

映画.com / 2024年5月4日 10時0分

写真

クレア・ティトリー監督(左)、筆者(中央)、なすび(右)

 ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。

 2023年、ドキュメンタリー映画の祭典「DOC NYC」でオープニングナイト作品を飾った映画「The Contestant」が、アメリカにおいて、Huluで配信されることが決定した。

 本作は、国民的人気を博した「進ぬ!電波少年」の企画「電波少年的懸賞生活」に出演した芸人・なすびに焦点をあてたドキュメンタリー映画。当時のなすびの精神的な状況と困難、その後の東日本大震災後における活動やエベレスト登頂への挑戦などをとらえている。

 今回は、アメリカでの配信前、なすびとメガホンをとったクレア・ティトリー監督に単独インタビューを敢行した。

――本作は、アメリカでリアリティ番組が認知されていなかった時代における“日本のリアリティ番組”をとらえたドキュメンタリーです。監督はどのような形で「電波少年的懸賞生活」を知り、本作を手掛けようと考えたのでしょうか?

クレア・ティトリー監督:本作とは別のプロジェクトの開発リサーチをしていた際にこの番組を見つけました。酷いストーリーだけど、魅力的な話で調べれば、調べるほど面白くになってきたんです。でも、インターネットを見る限り、彼(=なすび)の話はあまり掘り下げられていないと思いました。

 番組の内容に対する欧米の見方の多くは、その時代の典型的なものでした。つまり、日本人がいかにクレイジーであるかを指摘し、それを笑い、そして物語を終わらせるようなものでしたから、それ以上深くは掘り下げられていなかったんです。でも、私には、この番組以上のストーリーがあると思いました。そのような経緯で、彼(=なすび)に連絡をとり「一緒に映画を撮りたい」と言ったんです。本作は彼の視点で、彼のストーリーを伝えたいと思いました。

―― では、なすびさんに質問します。劇中では、幼少期に体験した“いじめ”を語っています。その状況から逃れるために“人を笑わせる”ということを始めたそうですが、なぜそのような決断に至ったのでしょうか?

なすび : 僕は子どもの頃、顔が長いことがすごくコンプレックスで、それがもとでいじめを受けていて、自分の顔のことをすごくネガティブにとらえていました。そんな時にバラエティ番組で志村けんさんがギャグをやっているのを見たんです。試しに学校でそれをやったら、みんなが笑ってくれるかも、なにか状況が変わるかもと考えて、ギャグを学校でやってみたんです。そうしたら、みんなが笑ってくれて、コイツは面白いやつかもしれないと思ってもらえて、少しずついじめが減って、友達が増えたという経験がありました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください