1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

営利と非営利をはっきり2つに分けられない理由 「国家や株式会社」がどうしてもできないこと

東洋経済オンライン / 2023年12月12日 9時30分

とはいえ、全部一概に言えるわけじゃないし、そこにはグラデーションがあるんです。非営利活動のなかでもさまざまなジャンルや活動があってビジネス化しやすいものもありますが、やっぱり国家や株式会社がどうしてもできないこと、しないことをリスクをとって行っていくということが非営利活動なのだと、僕は強く思います。国境なき医師団とか、それ以外にもさまざまな非営利組織が、寄付を集めて活動しています。

僕たちも国や株式会社に直接干渉されずに自分たちでお金を集めて運用させてもらって、それを仕組み化して子どもたちのセーフティネットをつくっていくことは、改めてブレずにやっていきたいと本書を読みながら思いました。

青木:本書には国家とか株式会社がしてきたことが書かれていますけど、むしろここに書かれていないことをしていくのが非営利セクターなのかもしれませんよね。

今井:そうですよね。さっきも言いましたが、非営利セクターには本当にいろんな種類があります。宗教的な文脈とか教育分野ではフリースクールもそうでしょうし、障害福祉や医療分野でも制度化しきれていないところはあると思います。出雲のコミュニティナースもとても非営利に近い活動ですよね。

青木:個人主義的に利益を追求しすぎてしまうと社会自体がボロボロになってしまい、売り手も買い手もいなくなってしまう。まずは社会を再構築する必要がありますよね。こういう危機感を感じている人もすごく多いと思うのですが、非営利活動をやっていきたいのだけど、なかなか活動を継続させる経営のノウハウがないという話もよく聞きます。

今井:それもすごく重要で、D×Pもユキサキチャットの事業をやりつつ、繁華街にセーフティネットとしてユースセンターをつくっています。それとオンライン相談のデジタルアウトリーチの仕組みやノウハウもさまざまな団体に提供してきたので、非営利団体を育てる活動もしていきたいと思っています。

年末年始は一番しんどい時期

青木:まさに社会の外に放り出されてしまったから孤立しているわけであって、困っている人を助けようと思ったら、僕たちも社会の外に目を向けねばなりませんよね。

そういう孤立してしまっている若者が、一番しんどい時期の一つが年末年始ですよね。行政など公的機関が年末年始のお休みに入ってしまったり、Wi-Fiの利用や寒さを凌ぐために普段利用している商業施設もお休みまたは時短営業になってしまったりするためです。

加えて最近の物価高のあおりを直接受けてしまっている若者の支援のために、今D×Pでは冬季募金をしていますよね。

今井:ぜひ一緒に10代が孤立しない社会をつくっていきたいですよね。今は冬季募金を実施していますが、D×Pもだんだん規模が大きくなってきて思うのは小規模でも寄付がいかに大きいかっていうこと。1000円、2000円毎月寄付をする月額寄付会員さんがいるから計画も立てられるし、今後の支援をどうやっていくのかを長期的に考えることができる。D×Pは寄付収入の半分が月額寄付のサポーターさんなんですけど、本当にありがたいですよね。

今井 紀明:認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長

青木 真兵:「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」キュレーター、古代地中海史研究者、社会福祉士

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください