1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

書店のドン「紀伊國屋」がTSUTAYAと組んだ裏側 紀伊國屋会長に合弁会社設立の狙いを直撃

東洋経済オンライン / 2023年12月19日 7時0分

レンタル業態から派生して一気に書店業界首位にのし上がったCCCと、重鎮の紀伊國屋がタッグを組んだ狙いとは(左写真:梅谷秀司撮影、右写真:記者撮影)

書店大手の紀伊國屋書店と、「TSUTAYA」などを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、取次(卸)大手の日本出版販売の3社が共同出資する合弁会社「ブックセラーズ&カンパニー」が10月に発足した。

紀伊國屋やTSUTAYA以外の書店も巻き込んだ出版物の共同仕入れなど、大手出版社が主導権を握る出版業界において書店主導の出版流通改革を掲げる。11月に開催した出版社向け方針説明会には211社が集まり、大きな関心を呼んでいる。

ブックセラーズの会長に就任した書店業界のドン、紀伊國屋の高井昌史会長に、新会社設立に至るまでの経緯と勝算を聞いた(インタビューは11月上旬実施)。

川下の書店から改革してやろう

――CCCの増田宗昭会長と髙橋誉則社長が、高井会長に協業を持ちかけたことがブックセラーズ設立のきっかけと聞きました。ライバル関係にあるCCCのトップ2人が、紀伊國屋のオフィスを訪問したのですか。

【写真で見る】書店業界のドンとして知られる紀伊國屋の高井会長

来た、来た。2022年の暮れぐらいじゃないの?でも、よく来るよ。

増田さんとはプライベートで一緒に地方に行ったり、もちろんゴルフしたこともある。それこそ、佐賀県武雄市にCCCが図書館を作った時、増田さんが「高井さん、ちょっと見てくれよ」と誘ってくれて、僕も図書館に興味があったから訪問した。そして武雄温泉に泊まったよ。こういった普通の付き合いを前々からしていた。

キーワードは「書店からの業界改革」。今までの出版業界では、川上からいろんなことをやってきた。

ただ、身近なところでいうとセブン&アイグループだとか、だいたい小売りからの改革が成功しているんだよ。小売りが問屋を巻き込んで、問屋がメーカーを巻き込んで……というかたちでね。

だから、「よし、川下の書店から改革してやろう」と。いちばんお客さんに近くて、理解しているのだから。増田さんもそう思ってるよ。

――2022年に講談社、小学館、集英社の出版大手3社が、業界外の丸紅を巻き込んで出版流通改革の合弁会社「パブテックス」を設立しました。ブックセラーズも、資金力や、違う分野でのノウハウを持つ外部企業を巻き込んだほうがよかったのでは。

うちとTSUTAYAは十分お金持ちだよ。うちは海外や外商のビジネスが非常に順調。TSUTAYAの財務も一時期よりは弱っているだろうけど、大丈夫だよ。

そこでほかの資本を入れると、ややこしいじゃない。資本力が大きいともなれば、結局傘下にとられちゃうよね。いやだよ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください