【海外秘境生活レポ】マイナス20度!極寒都市暮らしの暖房事情
ANGIE / 2025年1月7日 11時50分
朝晩は家の中でも冷え込みます。暖房をつけていてもなんだか寒くて、厚手の靴下やレッグウォーマー、着る毛布は欠かせないという人、多いのでは。
首都圏や関西圏の冬の気温は、冷え込むときでも1℃や2℃ですが、世界には「冬の間はずっとマイナス気温」「マイナス30℃〜40℃になる」という国や都市もあります。
筆者が現在住む都市もそのひとつ。極寒地域にある住宅の暖房事情を紹介します。
ロシア、中央アジア旧ソ連圏諸国(CIS)の暖房事情
筆者が暮らすキルギスは、中央アジアの東側の山岳地帯にあり、首都ビシュケクの標高は800メートル。冬場は冷え込むときでマイナス20℃前後。昨年はマイナス30℃近くになった日もありました。
旧ソ連圏なので、ソ連時代の無骨なアパートが今でも多く残っているほか、郊外には一戸建てが並びます。
▲Photo by Rie Kanno
ソ連時代からのアパートは公営のセントラルヒーティング完備。建物内に張りめぐらせたパイプを温水が通り、その熱が室内を温めるという仕組みです。
温水は政府の供給。熱源となる温水は火力発電所で作られ、地下のパイプを通って市内を循環し、各アパートのセントラルヒーティングに供給されます。
11月前後になるとセントラルヒーティングが稼働しはじめ、セントラルヒーティング代は公共料金と合わせて請求されます。筆者が住むビシュケクでは、2DKでひと月約1,100円ほどでした(2023年年末)。
ビシュケクには新しい高層マンションも建築されていますが、それらはマンションごとのセントラルヒーティングまたは床暖房になっているようです。
一戸建ての場合、温水セントラルヒーティングや床暖房、ペーチカ(ペチカ)と呼ばれるストーブと、それぞれ暖房システムが異なります。
私が現在ホームステイしている家庭は、ガスを熱源とする温水セントラルヒーティング。友人の家は電気の床暖房とオイルヒーターを兼用、別の友人宅は石炭をペーチカで燃やすそうで、一冬分として、なんと2トンもの石炭を購入したそう!
「それでも足りなくなるから、追加で購入すると思う」と話していました。
外はマイナス20度でも住宅の壁はぶ厚く気密性が高いので、家の中はとても暖かいです。ロシアや中央アジアの旧ソ連諸国も、暖房事情はほぼ同じ様子。けれど暖房費には地域差があります。
モスクワ郊外にある旧ソ連時代のアパートに住む友人は、「冬の暖房代はひと月1万円くらいする。とても高い」とのことでした。
遊牧民の家、ユルト
▲Photo by Rie Kanno
モンゴルやキルギス、ウズベキスタンなど遊牧民の国に伝統的に伝わる可動式住宅のユルト(モンゴルではゲル)。極寒の地において、ユルトの中でどのように暖を取るかといえば、ペーチカです。
山奥にあるユルトに宿泊した際の燃料は、馬の糞を乾かしたもの。そもそもは草なので嫌なニオイもせず、よく燃えてユルトの中はポカポカでした。
生活の中で編み出された知恵のすばらしさを実感した瞬間でした。
韓国は床暖房
お隣の国、韓国はシベリア高気圧から吹き込む冷たい季節風により、冬の寒さが厳しくマイナス10度を下回ることも。
韓国人の友人によると、ソウルの住宅は基本的にどの家も床暖房。床下に張られたパイプをガスボイラーで沸かしたお湯が循環する方式です。
暖房費もとても安く、ひと月600円くらいだと話していました。
韓国の床暖房システムを高く評価しているのがカザフスタンで、カザフスタンの新しい住宅は、多くが韓国式の床暖房を取り入れているのだとか。
フィンランドの暖房費って?
北欧フィンランドの集合住宅も温水工場で作った温水が各家庭に供給され、温水のセントラルヒーティングで暖めるシステムが主流だそう。
フィンランドの首都ヘルシンキに住む夫婦から
「フィンランドは電気代が無料なんだよ! 無料にしないと電気代を払えない人が凍えちゃうから」
と聞いていたのですが、よくよく調べてみると、賃貸住宅ではセントラルヒーティング費が家賃に含まれているケースが多いそうです。そのため、暖房代を気にする必要がないということ。
感覚的に「実質無料」なのでしょうね。
外は寒くても家の中は過ごしやすい
首都圏で生まれ育った筆者にとって、マイナス「ウン十度」の世界はまったく想像できない未知のもの。暖房がどうなっているのか、家の中は実際どのような感じなのかが疑問でした。
けれど住んでみると、さすが寒い国だけあって暖房システムはもちろん、「家の中で暖かく過ごせる工夫」があちこちにちりばめられていてとても快適。
特に集合住宅の温水セントラルヒーティングはとても素晴らしいです。極寒の地の冬、意外と東京より暮らしやすいかもしれません。
この記事に関連するニュース
-
「暖房ガンガンなのに寒い家」はここが決定的に弱い…「最大200万円の助成」を使ってすぐに改修すべき2つの場所
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 18時15分
-
モルドバ首相「安全保障上の危機」、ロシアのガス供給停止で
ロイター / 2025年1月6日 10時5分
-
極寒だけど暑い!? 北海道旅行するなら知っておくべきこと【服装・防寒対策】
北海道Likers / 2025年1月5日 20時0分
-
モルドバ ロシアからのガス供給停止で親ロ派地域の市民生活に打撃 暖房や温水停止
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月4日 16時36分
-
北海道岩見沢は大雪で交通機関に大きな影響 あったかグッズで北海道の冬を乗り切ろう
HTB北海道ニュース / 2024年12月18日 19時1分
ランキング
-
1冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2025年1月10日 20時45分
-
2“メラミンスポンジでこする”のは絶対NG! 洗面台掃除で「やってはいけない」7つのこと
オールアバウト / 2025年1月10日 21時50分
-
3年末年始に困った「女性の不調」、1位は?
マイナビニュース / 2025年1月10日 19時3分
-
4【防寒】「使い捨てカイロ」体を効果的に温かくする“貼り方” 警視庁警備部災害対策課「風邪予防にもなる」
オトナンサー / 2025年1月10日 22時10分
-
5お金持ち体質がやっている「よくない縁」を断ち切る方法って?
オールアバウト / 2025年1月10日 21時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください