モバイルサイト変換ミドルウェア「x-Servlet」、スマートフォンデザインのワンソースで全機種対応を実現する『x-Servlet Version 2.10』としてバージョンアップ ~3月26日より出荷開始~
@Press / 2012年3月13日 15時0分
株式会社KSK(本社:東京都稲城市、代表取締役社長:河村 具美、JASDAQ:9687、以下 KSK)のフレックス・ファーム ビジネスユニット(以下 フレックス・ファーム)は、ワンソースマルチデバイスを実現するモバイルサイト変換ミドルウェア「x-Servlet(クロスサーブレット)」をバージョンアップし、スマートフォン対応、表現力向上、セキュリティ支援を強化した『x-Servlet Version 2.10』として3月26日より出荷を開始いたします。
URL:
http://www.flexfirm.jp/product/x-servlet/
■バージョンアップの背景
Webアクセスデバイスのメインストリームとなりつつあるスマートフォン。そして、一定の割合で残り続ける従来の携帯電話(フィーチャーフォン)。双方への対応をワンソースで手間なく、確実に全機種対応し、しかも表現力は向上させたいという要望が多く寄せられていました。
そこで、スマートフォン対応や表現力向上を強化した『x-Servlet Version 2.10』として、新時代のワンソース変換を実現するバージョンアップを行いました。
■バージョンアップによる主な恩恵
外部CSS、JavaScript、iモードブラウザ2.0のマークアップに対応したことにより、スマートフォン向けにデザインしたワンソースで、従来の携帯電話を含む全デバイスに対応することが可能です。
既存の携帯サイトを活かしてスマートフォン向けに対象を拡げたり、スマートフォン向けの新設サイトを携帯電話を含めた全機種に対応させたりと、どちらの手法も実現させることができます。
■バージョンアップによる強化ポイント
1.スマートフォン対応強化
スマートフォン向けにデザインしたひとつのモバイルサイトを用意するだけで、従来の携帯電話からiPhone、Android、そして本バージョンからは、Windows PhoneやBlackBerryのスマートフォンに対応します。
絵文字に非対応の機種に対して画像絵文字を出力する機能や、JavaScriptが活用しやすくなる機能などを追加しました。さらに、独自のUIコンポーネント定義によりスマートフォンライクなデザインも可能になります。
2.表現力向上
旧来の携帯電話への対応は継続したまま、スマートフォンや最新の携帯電話に対して、より表現力の高いデザインが適用しやすくなります。外部CSSやiモードブラウザ2.0仕様に対応し、画像変換の画質改善とレイアウト最適化機能が追加されます。
3.セキュリティ支援
これまでの「入力データへのサニタイジング処理」や「セッションIDワンタイム化」の機能に加えて、「Cookieハンドリング」を行いやすくしています。スマートフォン向けの認証のために永続的Cookieを利用しやすくする「Webアプリ認証Cookie支援」の追加や、Cookie代行機能の詳細仕様を改善しています。
また、セキュリティコンサルティング会社によるセキュリティ検証を受けています。
■『x-Servlet Version 2.10』の新機能
・外部CSS変換
・iモードブラウザ2.0対応
・画像変換の画質改善、レイアウト最適化
・JavaScriptスルー出力対応
・全スマートフォン絵文字対応
・Windows Phone、BlackBerry対応
・テンプレート適用によるスマートフォンUIデザイン
・Webアプリ認証Cookie支援
・Cookie代行改善、ほか
新機能等の詳細は下記をご覧ください。
http://x-users.x-servlet.com/versionup/
【「x-Servlet」について】
Webブラウザを搭載した携帯電話の急速な普及と多様化を背景に2000年に誕生した、モバイルサイト開発におけるサイト品質の確保及び維持、工期短縮、開発コスト削減、保守運用コスト削減を可能にする全機種対応モバイルサイト変換ミドルウェアです。
携帯電話の契約数が1億を超え、モバイルサイトの活用はもはや当たり前の時代になりました。しかしマルチキャリア、マルチデバイスを前提としたモバイルサイトの開発には、記述言語の違い、画像フォーマットの違い、絵文字の違い、キャッシュサイズの違い、新機種への対応など、PC向けWebサイトの開発とは異なるスキルやノウハウが必要になります。
「x-Servlet」の導入により、これらの問題解決や高品質なモバイルサイトの開発、安定運用が可能になるため、特に流通や金融系(証券、銀行、クレジットカードなど)、地方自治体、官庁など、全てのブラウザ搭載の携帯電話に対して最適な情報配信が要求されるとともに、信頼性が要求される分野において圧倒的なシェアを誇っています。
「x-Servlet」製品の詳細は下記をご覧ください。
http://www.flexfirm.jp/product/x-servlet/
【株式会社KSKについて】
会社名 : 株式会社KSK
サイト :
http://www.ksk.co.jp/
本社所在地 : 〒206-0804 東京都稲城市百村1625-2
資本金 : 14億4,846万円 JASDAQ(9687)
代表取締役社長: 河村 具美
設立 : 1974年5月23日
【フレックス・ファーム ビジネスユニットについて】
http://www.flexfirm.jp/
フレックス・ファームは1999年のiモード誕生以来、モバイルデバイス向けアプリケーションの開発・運用を支援するビジネスを展開しており、モバイルサイト変換ミドルウェア『x-Servlet』、スマートフォン・携帯電話全機種を対象とした『実機検証サービス』、全スマートフォン対応タッチUI簡単実装フレームワーク『x-fit』等さまざまな製品・サービスを提供し、業界をリードしています。
【プレスリリースのお問い合わせ先】
<製品・サービスについて>
株式会社KSK ITソリューション事業部
フレックス・ファーム ビジネスユニット
TEL : 03-5365-2800
FAX : 03-5365-2875
URL :
http://www.flexfirm.jp/
MAIL: direct(@)flexfirm.jp ※()を外して送信ください。
<IR関連について>
株式会社KSK
牧野 信之
TEL : 042-378-1100
※本リリースに掲載されている製品名、会社名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
ドコモのAndroidスマホの「デュアルSIM」「eSIM」はハイエンド中心?
ITmedia Mobile / 2022年5月12日 7時10分
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第77回 ソニーが「Xperia 1 IV」でカメラを動画に大きくシフト、その狙いは?
マイナビニュース / 2022年5月12日 6時30分
-
“オワコン”のワンセグ、ネット配信に移行して再び輝けるか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年4月29日 7時5分
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第76回 ソフトバンクとレノボが連携、Chromebookにモバイル通信機能を搭載するメリットと課題
マイナビニュース / 2022年4月28日 12時45分
-
次世代移動通信システム「5G」とは 第67回 5G/4Gを搭載したノートパソコンが急拡大、ビジネスでの利用を広げる取り組みは
マイナビニュース / 2022年4月21日 11時0分
ランキング
-
1イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
4「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
5「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
