1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2人に1人以上が「リアル回転寿司」を希望 消費リードの20代は約7割も 世代・性別により回転寿司へのニーズの違いも明確に 「回転寿司に関する調査」

Digital PR Platform / 2024年5月30日 14時37分

 3位「タッチパネルのメニューに無いネタが回っている時」は年代別では50代(31.7%)がトップで、最下位は30代(16.7%)。性年代別は50代女性(37.0%)がトップで、最も少ないのは20代男性(15.6%)でした。

 4位「タッチパネルで注文しても時間がかかる時」は年代別ではほとんど差がないものの、性年代別ではトップが60代男性(35.0%)、次いで30代男性(33.3%)で、最下位の30代女性(5.6%)とトップ2との間に約6 倍の差があります。

 5位「キャンペーンをやっている時」は、年代別のトップは60代(28.6%)、最下位は20代(11.3%)。性年代別では、トップが60代女性(31.8%)、次いで30代女性(27.8%)となり、最下位の20代男性(6.3%)とトップの間に、約5倍の差があります。

 6位「お腹が空いて我慢できない時」は、年代別では50代(21.7%)が高く、性年代別でも50代男性(27.3%)がトップでした。一方、30代女性は5.6%と大きな差が開く結果となりました。



[図4-3]性年代別男女差
男女差5.0未満の差分は「≒」で表記しています


[画像15]https://digitalpr.jp/simg/2647/89075/300_1086_202405301147456657e8d1902f6.png




[画像16]https://digitalpr.jp/table_img/2647/89075/89075_web_6.png




■回転レーンでお寿司が流れている回転寿司に、行きたい相手は「家族」「友人」、「一人」でも!

 全員に、回転レーンでお寿司が流れている回転寿司に一緒に行くとしたら、誰と行きたいか聞きました。すると、「家族」と答えた人が最も多く70.0%、次いで「友人」(26.2%)、「一人」(21.1%)の順となりました。
 回転レーンでお寿司が流れている回転寿司は、家族で楽しむ外食イベントとして利用されることが最も多いものの、一人でも楽しめる場所としても認識されているようです。
 ちなみに、「上司」「部下」と回転寿司に行きたいと答えた人はともにわずか1.1%という結果となりました[図5]。



[図5]回転レーンでお寿司が流れている回転寿司に一緒に行きたい相手
Q. 回転レーンにお寿司が流れている回転寿司に行くとしたら
一緒に行きたい相手は? (複数回答) 対象:全員(n=474)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください