1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2人に1人以上が「リアル回転寿司」を希望 消費リードの20代は約7割も 世代・性別により回転寿司へのニーズの違いも明確に 「回転寿司に関する調査」

Digital PR Platform / 2024年5月30日 14時37分


 上位5項目について、性別および年代別に見たのが[図3-2]です。1位の「迷惑行為をされずらく衛生的」は、年代別では50代(61.7%)がトップで、最も低い20代(28.6%)の2倍以上となりました。


[図3-2]回転レーンでお寿司が流れない回転寿司のお店を利用したい理由
Q.回転レーンでお寿司が流れていない回転寿司店を選んだ理由は?(複数回答)
対象:図1で「回転レーンにお寿司が流れていない回転寿司の店を利用したい」と答えた人(n=214)





[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2647/89075/700_181_202405301147456657e8d190edb.png


 1位の「迷惑行為をされづらく衛生的」は、50代男性(68.4%)、次いで30代女性(59.1%)となり、20代は男女共に最下位です。

 2位の「回っているものは古く、注文すれば新鮮なお寿司を食べられる」は、年代では60代(57.1%)、50代(44.7%)が高く、性年代別でも60代男女(男性62.5%、女性52.0%)が高く、最も低い20代男性(10.0%)と比べると6倍以上の差があります。

 3位の「自分が好きなネタしか食べないから」は、年代別では60代(46.9%)がトップ、性年代別でも60代男女(男性45.8%、女性48.0%)がトップで、最も少ないのは20代男性(20.0%)でした。

 4位「タッチパネルの方が選びやすいから」は、年代別では40代(41.7%)がトップで、性年代別では40代男性(48.0%)、60代男性(37.5%)、50代男性(36.8%)と続き、最下位は20代男性(10.0%)でした。

 5位の「回ってくるのを待つ必要がなく、短時間で食事を済ませられるから」は、年代別では40代(33.3%)がトップで、性年代別では40代男性(48.0%)、20代男性(40.0%)が高く、最下位は50代男性(10.5%)でした。


[図3-3]性年代別男女差
男女差5.0未満の差分は「≒」で表記しています



[画像11]https://digitalpr.jp/simg/2647/89075/300_912_202405301147456657e8d191513.png


[画像12]https://digitalpr.jp/table_img/2647/89075/89075_web_5.png

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください