1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

今年の大阪アジアン映画祭を振り返る エドワード・ヤン“映画界入り初仕事作品”の貴重な裏話も【アジア映画コラム】

映画.com / 2024年4月21日 15時0分

写真

写真提供:大阪アジアン映画祭 Phpto by OAFF

 今年も大阪アジアン映画祭(第19回)に参加してきました。同映画祭のプログラミングディレクター・暉峻創三(てるおか・そうぞう)さんとお話する機会がありましたが、今年は“予想以上の応募本数”だったそうです。

 「本当に驚きました。応募本数が、とても増えたんです。もちろん毎年少しずつ増えていますが、今年はきちんと統計できていませんが、3割以上は増え、1300本を超えています。非常に良いことだとは思いますが、今回は逆に悔しさを感じています。時間が本当に足りない――見たい作品がもっとありました」

 毎年、大阪アジアン映画祭に参加していますが、一番感じているのは“映画祭への絶対的信頼”です。「大阪アジアン映画祭で上映される作品なので、絶対見に行く」という方がたくさんいて、平日の回でも、会場は多くの観客で賑わっています。一方、出品する側も大阪アジアン映画祭での上映は、多くの観客への披露だけでなく、日本での配給の可能性、さらに海外映画祭への展開にもつながっていきます。

 暉峻さんは、大阪アジアン映画祭が注目される理由について、このように話しています。

 「コロナの時期でも“一度も止まっていなかった”ということが大きいと思います。コロナ以前には、ほかにも似たような映画祭が多かった。ですが、コロナの影響で多くの映画祭が止まったり、オンライン開催になったりしましたよね。大阪アジアン映画祭は毎年スケジュール通り、フィジカル開催を実現していました。映画祭への信頼度なども一気に上がったと思っています」

 今年の特集のなかでは「タイ・シネマ・カレイドスコープ2024」が非常に注目されていました。特に、昨年タイ国内でさまざまな記録を更新したコメディホラー映画「葬儀屋」は、大阪アジアン映画祭で日本初上映。総勢40人以上のゲストが来日し、映画祭を盛り上げました。

 タイ映画業界の変化に関して、暉峻さんも詳しく語ってくれました。

 「今回の一番の大きな目玉は『タイ・シネマ・カレイドスコープ2024』です。いまタイ映画界は激変していて、タイ映画はどんどん新記録を作っている。昨年、タイ映画の市場シェアは、これまでの20%から40%に上がりました。そういう意味でも、タイ映画特集を組めるのは、タイミング的にも非常に良いと思いました。それと、タイ政府が映画文化を海外に積極的に発信したいと動き出しています。おそらく、韓国の成功を見て、多くのヒントを得たのではないかと。しかも、海外発信に関しては、今までは政府主導でしたが、いまでは民間の専門家や映画業界の人々も一緒に参加し、国家ソフトパワー戦略委員会という組織が設立されました。この国家ソフトパワー戦略委員会は、大阪アジアン映画祭を非常に評価し、ベルリン国際映画祭、ロッテルダム国際映画祭とともに、タイ映画の海外発信展開における“3つの重要映画祭”の1つに選ばれました。今回はタイから多くの映画人が大阪に集まり、THAI NIGHTも盛大に開催されました。非常にいい経験でしたね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください