1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

森達也、片渕須直、小島秀夫、原一男、丸山ゴンザレスらは「マリウポリの20日間」に何を感じたのか?コメント公開

映画.com / 2024年4月26日 11時0分

写真

(C)2023 The Associated Press and WGBH Educational Foundation

 ロシアによるウクライナ侵攻開始からマリウポリ壊滅までの20日間を記録したドキュメンタリー「マリウポリの20日間」が、4月26日に劇場公開を迎えた。

 2022年2月、ロシアがウクライナ東部マリウポリに侵攻開始。本作は、戦火に晒された人々の惨状をAP通信取材班が命がけで撮影を敢行、決死の脱出劇の末に世界へと発信された奇跡の記録映像をもとに制作された作品だ。第96回アカデミー賞では、長編ドキュメンタリー映画賞を受賞している。

 監督を務めたのは、ジャーナリストのミスティスラフ・チェルノフ。アカデミー授賞式の壇上では「おそらく私はこの壇上で、この映画が作られなければ良かった、などと言う最初の監督になるだろう」と語り、大きな反響を呼んだ。

 このほど、映画監督・作家の森達也(「福田村事件」)、アニメーション映画監督の片渕須直(「この世界の片隅に」)、ドキュメンタリー監督の大島新(「なぜ君は総理大臣になれないのか」)、映画監督の原一男(「水俣曼荼羅」)、ゲームクリエイター・小島秀夫、ジャーナリストの丸山ゴンザレスら著名人総勢11名からコメントが到着。本作と対峙した際の“思い”を明かしている。

 【大島新(ドキュメンタリー監督)】

 報道は、世界を良き方向に変えられるのか。その葛藤に苦しみながらも、伝えなければならないとカメラを回す取材班の使命感と勇気に、うちのめされ、言葉もない。

 この「作られなければ良かった映画」は、戦場の惨禍を決して忘れてはならないという、世界への痛切なメッセージである。

 【岡部芳彦(ウクライナ研究会会長/神戸学院大学教授)】

 この作品は、マリウポリの街で何が起こったのか、またロシアによるウクライナ侵略の実態を永遠に目の当たりにすることができる貴重な記録である。

 【片渕須直(アニメーション映画監督)】

 たくさんの顔が去来する。自分たちの街なのだから、と思ううちに逃げ場を失った人々。持ち場を護るしかない医療関係者、公務員たち。生命を奪われた人々。損ねられたたくさんの人生の可能性。彼らの顔がいつまでも去らない。

 【小島秀夫(ゲームクリエイター)】

 新たな戦争や、相次ぐ大地震などの災害報道に上書きされたが、今もウクライナでは戦争が続いている。ロシアのウクライナ侵攻直後からマリウポリを脱出するまでの、20日間に渡る決死の映像。電話やインターネットを遮断され、世界から隔離されていた内側で拡がる“終わりなき戦争”の姿を世界に伝えるドキュメンタリー。SNSから雪崩れ込むフェイクニュースを聴き流している我々に、あらためてジャーナリズムの真意と戦争の本質を問いかける。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください