草間彌生美術館、植物モチーフと自画像の関係性を問う企画展「未来へのわが展望をみてほしい―植物とわたし」開催
FASHION HEADLINE / 2018年7月31日 14時0分
草間彌生美術館にて展覧会「未来へのわが展望をみてほしい―植物とわたし」を10月4日より開催する。草間彌生ポートレート ©YAYOI KUSAMA
草間彌生は種苗業を営む旧家に生まれた。幼少期から植物に囲まれて育ち、植物は草間にとって作品の重要なモチーフであり続けている。愛すべき対象であると同時に、幻覚による恐怖を与える存在でもある植物は、草間のアイデンティティを反映してきたひとつの鏡像といえる。草間彌生「一人、花園に埋もれば」2014 アクリル・キャンバス 194×194 cm ©YAYOI KUSAMA
草間彌生「自画像」1972 インク、ボールペン、パステル、コラージュ・紙 74.4×44 cm ©YAYOI KUSAMA
本展では、草間自身の鏡像ともいえる植物モチーフと、幼少期から現在にいたるまで数多く作り続けている自画像の関係性を問う。
10代の頃のスケッチや日本画の技法で描かれた初期の大作から始まり、60年代のパフォーマンス作品への発展、70年代のコラージュ作品、近作のインスタレーション作品、さらには最新の絵画群への展開と、作品の中に自己イメージを登場させ、植物的なメタモルフォーゼを繰り返しながら自己のオブセッションをいかに乗り越えてきたのか。
草間が制作してきた多様な作品群から、その創作の世界を紹介する。
「未来へのわが展望をみてほしい―植物とわたし」
会期:10月4日~2019年2月28日
会場:草間彌生美術館
住所:東京都新宿区弁天町107
時間:11:00~17:30
開館日:木・金・土・日曜日および祝日
休館日:月・火・水曜日
料金:一般1,000円 小中高生600円 ※未就学児は無料、団体割引はなし
日時指定の予約・定員制(各回90分)
毎月1日10:00(日本時間)に美術館webサイトで翌々月分 のチケット発売開始
※当日券なし
※チケットは美術館webサイトのみでの販売
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【京都国立近代美術館】「開館60周年記念 小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ」を開催(2024年1月6日~3月10日)
PR TIMES / 2023年11月21日 19時45分
-
ドキドキする美しさ…! 門外不出“恥じらいの”ヴィーナスと出合える奇跡の展覧会
ananweb / 2023年11月5日 9時0分
-
Shueisha Manga-Art Heritage presents 田名網敬一×赤塚不二夫『TANAAMI!! AKATSUKA!! / Tanaami Tea Ceremony』を開催
PR TIMES / 2023年11月2日 12時15分
-
The Mass | Nerhol 「REVERBERATION」 November 18 - December 26, 2023
PR TIMES / 2023年10月31日 21時15分
-
10月31日は「INFOBAR」の日、αU metaverseでの謎解きイベントと1万円相当などがもらえるキャンペーン開催
PR TIMES / 2023年10月31日 12時15分
ランキング
-
1「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
くるまのニュース / 2023年11月28日 15時10分
-
2たくさん食べても太らない食事のコツ4つ
つやプラ / 2023年11月28日 12時0分
-
3年初来高値更新でいよいよ近づく株価4万円時代! 「失われた30年」のからの脱却なるか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年11月28日 9時26分
-
4そろそろ年金をもらう人はチェック!老齢年金をもらいながら、お金を稼ぐ方法って?
オールアバウト / 2023年11月27日 20時50分
-
5駅のトイレに駆け込み、用を足していると「ギャーッ」と誰かの叫び声…その“まさかの理由”
女子SPA! / 2023年11月28日 8時47分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
