自動車保険の「ドラレコ特約」どんな場合に役立つの?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月20日 3時30分

2017年、東名高速道路で「あおり運転」により停車させられた自動車にトラックが追突し、一家4人が死傷した事故がありました。また2019年、常磐自動車道で「あおり運転」をした男が停止した車の運転者を殴って負傷させた事件など、「あおり運転」に関するショッキングな映像は皆さんも鮮明に記憶されていることと思います。
これらを契機として重大な社会問題となった「あおり運転」ですが、道路交通法の一部改正で取り締まりが強化されており、併せてドライブレコーダーの普及も進んでいます。
妨害運転罪の創設
道路交通法の一部改正により、「妨害運転罪」が創設されました(2020年6月30日施行)。その主な内容は以下のとおりです。
1. 他の車の通行を妨害する目的で、一定の違反をした場合(あおり運転)
※一定の違反として道路交通法には、車間距離不保持、進路変更禁止違反、安全運転義務違反など、さまざまなものが規定されています。
2. あおり運転をして、高速道路上に他の車を停止させるなど危険を生じさせた場合
上記のような、あおり運転行為で妨害運転罪が適用されると、最長で5年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられ、行政処分として1回で免許取り消しとなります。
ドライブレコーダーの装着率の向上
国土交通省のアンケート調査でも、ドライブレコーダーの装着率は年々向上し、自家用車を保有する方の約半分(45.9%)が装着しているとの結果が出ています。あおり運転への対策のみならず、自動車運転中の事故に対する備えとして、ドライブレコーダーが有効な手段であることが一般的にも認知されていることがうかがえます。
ドライブレコーダーは、常時映像や音声などを記録したり、車両への衝撃や急ブレーキなどを感知して自動的に記録する車載装置です。交通事故の発生状況を記録することを主な目的としていますが、あおり運転をした相手の行為を映像で残しておくことで、その映像を警察での捜査などに利用できます。
自動車保険のドラレコ特約
損害保険会社の自動車保険の特約として、「ドラレコ特約」が付帯できる商品があります。比較的新しいサービスですので、利用できる損害保険会社はそれほど多くはないようですが、これによって損害保険会社からドライブレコーダーが貸与されるため、安価な特約保険料(通常、月額1000円以下程度)だけの負担で高性能なドライブレコーダーを装着できるようになります。
ドラレコ特約では、運転診断(音声や報告書)、事故発生時の自動通報サービスや駆け付けサービスなどを受けられる場合もあります。
自動通報サービスとは、ドライブレコーダーが事故発生時の衝撃などを感知したときに、自動的に損害保険会社や警備会社に通報するサービスです。その際に、事故発生時の映像が損害保険会社にも自動送信され、オペレーターと直接会話できるサービスもあります。
自動通報サービスにより、「いつ、どこに、誰と行ったか」などの位置情報や時刻情報も併せて損害保険会社に提供されることとなります。これらは、ときとしてプライバシーを含む情報となる場合もあるので、サービスの利用に当たっては情報が自動的に損害保険会社に提供されることに「同意する」ことが前提となります。
まとめ
自動車を保有する方にとって、今やドライブレコーダーは必須のアイテムになりつつあります。ただし、実際に交通事故が発生した際に自分だけで対応するのは自信がないので、損害保険会社や警備会社のサポートを自動的に受けることができれば安心だとお考えの方も多いでしょう。そのような方にとって、「ドラレコ特約」は有効な対策の1つであると思います。
出典
国土交通省 「国土交通行政インターネットモニターアンケート 自動車用の映像記録型ドライブレコーダー装置について」
執筆者:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー
関連記事
若いうちは自動車保険料が高いのはなぜ?子どもが免許を取ったら自動車保険はどうする
任意自動車保険料が値上げ。みんなの保険料相場は?車の買い替えを検討している人は?
保険料から節約したい! コロナ禍で安い自動車保険に乗り換えたい人がジワジワ増加?
この記事に関連するニュース
-
自動運転の進化で「自動車保険」はどう変わるのか 事故激減なら保険料は安くなる?
NEWSポストセブン / 2021年4月2日 7時5分
-
AOSデータ社、自動車フォレンジック(R)️サービスの提供を開始
PR TIMES / 2021年4月1日 12時45分
-
法人向けドライブレコーダーを活用した「安全運転管理テレマティクスサービス」に新機能搭載
PR TIMES / 2021年3月29日 12時45分
-
法人向けドライブレコーダーの走行データを活用し道路交通法遵守を可視化するサービスを開発
PR TIMES / 2021年3月25日 14時15分
-
なぜ「無意識あおり運転」続出? 意図的でなくても違反になる? 注意すべき行為とは
くるまのニュース / 2021年3月25日 9時10分
ランキング
-
1最新版「役立つ資格」と「残念な資格」 IT系の需要増の反面、医療事務は低迷
マネーポストWEB / 2021年4月20日 16時0分
-
2見つけたら即買い!カルディで買いたい6つの厳選お菓子
NEWSポストセブン / 2021年4月20日 7時5分
-
3ショートスリーパーとは?短時間睡眠でも健康でいられる方法
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年4月20日 10時0分
-
4知らないと恥ずかしい!握りすしの「上品」な食べ方【オトナの常識】
OTONA SALONE / 2021年4月20日 18時30分
-
5【500円テイクアウト】「コメダ」「ケンタ」「マック」高コスパで人気沸騰中
LIMO / 2021年4月20日 10時45分