1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【油揚げ&厚揚げの油抜きの方法】ひと手間で仕上がりに差が出る!

イエモネ / 2021年1月26日 7時30分

油揚げや厚揚げを料理に使うとき、「油抜き」をしていますか? 油抜きとは、酸化した油を取り除くための下処理です。最近はパッケージに「油抜き不要」と記されている商品もありますが、それでも油抜きした方が上品な味になり、調味料がしっかり染み込みます。また、いなり寿司など煮る料理に使用する場合は、油抜きすることでしっとりと煮上がるなどの効果も。今回は、食のプロ集団「食のスタジオ」に基本の油抜きの方法を教えてもらいました。合わせて、油揚げと厚揚げを使ったレシピも紹介します。



油揚げや厚揚げの表面には多くの油が含まれていて、その油は酸化が進んでいます。そのまま調理すると、油っぽさや独特のえぐみが出てしまうので、お湯で油分を抜く、「油抜き」が必要なのです。



最近の商品は良質な油で揚げられているので、油抜きしなくても使えるものが多いのですが、油抜きした方が上品な味に仕上り、調味料がしっかり染み込みます。料理をおいしくするためのひと手間として、ぜひ覚えておきましょう。





油揚げの油抜きの方法

©︎SYOKUNO STUDIO

油揚げをザルに入れ、熱湯を回しかけます。さっとゆがいてもOK。直後は油揚げが熱くなっているので、粗熱が取れてから調理しましょう。





厚揚げの油抜きの方法

©︎SYOKUNO STUDIO

沸騰した湯に入れ、上下を返しながら10秒ほどゆでます。熱湯を回しかけてもよいですが、ゆでる方がしっかりと油が抜けます。





【レシピ1】油揚げの袋煮

油揚げに、鶏肉の旨味を含んだだし汁をしっかり染み込ませて。



©︎SYOKUNO STUDIO



材料(2人分)

油揚げ…2枚 鶏ひき肉…100g ニンジン…20g ひじき(水煮)…20g A(酒・みりん…各小さじ1 しょうゆ…小さじ2)だし汁…200ml 酒…大さじ1しょうゆ…小さじ2 みりん…大さじ1/2

作り方

1:油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、水気をきってまな板にのせ、上から包丁の背で軽くしごいて開きやすくする。半分に切って袋状に開く。  



©︎SYOKUNO STUDIO

2:ニンジンは皮をむき、せん切りにする。



3:ボウルに鶏ひき肉を入れ、Aを加えて粘りが出るまでよく練り、2とひじきを加えて混ぜ合わせる。



4:3を油揚げに詰め、袋の口をつま楊枝で留める。



5:鍋にだし汁を温め、4と酒を加えてひと煮立ちさせる。



6:しょうゆ、みりんを加え、落としぶたをして15分ほど弱火で煮る。





【レシピ2】干しシイタケと厚揚げの炒め物

食べごたえのある厚揚げに、干しシイタケの戻し汁と調味料がしっかり絡んだ一品です。





©︎SYOKUNO STUDIO



材料(2人分)

干しシイタケ(乾燥)…4枚 厚揚げ…1/2丁 チンゲン菜…1株 ごま油…小さじ2A(塩・しょうゆ…各少々 みりん…小さじ1 白みそ…小さじ2)

作り方

1:干しシイタケはぬるま湯に浸して戻し、そぎ切りにする。戻し汁大さじ2はとっておく。厚揚げは熱湯をかけて余分な油を落とし8等分に切る。チンゲン菜はざく切りにする。



2:フライパンを火にかけてごま油を熱し、1の材料を炒め合わせ、1の戻し汁大さじ2とAを加えて味を調える。



監修:食のスタジオ(https://www.foodst.co.jp/index.html)
レシピ開発だけでなく、コーディネートや撮影、編集、コピーまで手がける食のプロ集団。健康・美容・介護食・離乳食などの専門レシピまであらゆるカテゴリーに対応。監修や編集を手がけた書籍は約100冊にも及ぶ。



>>>【おいしい炊き込みごはんレシピ】定番の五目ごはん+変わり種2品



>>>おうちの焼き肉を「焼き肉店の味」にする裏技とコツ



>>>【レシピ】丸ごとピーマンの豚ひき肉詰め〜醤油をかけてあっさりヘルシー〜


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください