1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

古くて新しい「ROIC経営」 再注目の背景に、日本企業への“外圧”

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年4月25日 8時15分

投資家と経営と現場

 前述したように投資家と企業側ではその意識ギャップは大きい。最近、日本では「人的資本経営」という言葉が使われるが、米国では逆に、Human Capital ManagementよりもPeople & Cultureという言葉が使われつつある。これは投資家視点が欠けている日本、現場視点が欠けている米国のそれぞれの課題感の表れなのだろう。

 経営の仕事とは投資家と現場という矛盾のある存在を結び付け、方向づけるものである。ROICの導入が単にコーポレートのために現場が苦労するだけのものというのでなく、現場にとってのメリット、投資家にとってのメリットを統合的に経営が深く考えるきっかけにもなっていくであろう。

●ROICが再注目される理由

 外圧により日本企業は、資本効率性を高めることが求められている。その一方で、企業にとって資本効率性を高めることは、人口が減り、成長機会が限られる日本市場では、外圧の有無に限らず必要なことであるともいえる。成長機会が限られる市場では、より資本効率性の高さが求められるからである。

 資本効率を高めるためにも日本企業が抱える根本的な課題を見直す必要が出ているのも事実である。ROICという比較しやすいツールを用いつつ、この日本企業の根本的課題に向き合い変革をしていくこと、これが今多くの日本企業に突き付けられている現実であり、ROICが再注目される理由なのではないだろうか。

 なお、この「求められるPBR向上、ROIC経営で企業が変わる(仮)」では、PBRを高める道筋(次回)、高PBR実現に向けて(次々回)についても触れていく予定である。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください