やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
スシローが鶴瓶さんのCMを抹消、なぜ?
「ええやん、スシロー。」と満面の笑みで運営会社(FOOD & LIFE COMPANIES)を持ち上げていた笑福亭鶴瓶さんが、無慈悲にサクッと切り捨てられるという衝撃の展開を受け、世間から「やりすぎやん、スシロー。」の声があふれている。
発端は1月25日、元タレント中居正広氏の「女性トラブル」の起点となったといわれる自宅BBQに、タレントのヒロミさんや鶴瓶さんが同席していたと『週刊文春 電子版』が報じたことだった。
といっても記事を読む限り、2人はその場にいただけで、「女性トラブル」はもちろん、中居氏と女性とのやりとりに何もかかわっていない。実際、1月28日にはヒロミさんが出演する情報番組で、「BBQに参加したのは事実だが、その場に被害女性がいたことも知らなかった」と説明した。
スキャンダル記事の箔(はく)を付けるため、本件とそれほど関係のないビッグネームを登場させて、世間の注目を引き付けるのは週刊誌の基本的なテクニックだ。今回もどうせそんな感じの「もらい事故」でしょ――。そんな同情論が広がる中で、世間がドン引きするような対応を取ったのがスシローである。
同社は2023年7月より、鶴瓶さんを「スシローのこだわりの語り部」というイメージキャラクターとして起用。公式Webサイト、テレビCMなどの広告はもちろん、店内のポスターやタブレットなど至るところであの人懐っこい笑顔を流していた。しかし、1月29日夕方に公式Webサイトから「抹消」したのだ。店舗にも鶴瓶さんの姿はない。
メディアの取材を受けたスシローは「お客さまからさまざまな声をいただいておりましたことを踏まえ総合的に判断し、対応しております」と回答した。
●スシローの対応は危機管理的にプラスかマイナスか
これには「鶴瓶さんがかわいそう」「明らかに過剰反応」という批判が多く寄せられる一方で、広告業界やコンプラ界隈の人たちからは「これから新たにどんな情報が出てくるか分からないので危機管理的にはしょうがない」「ブランドイメージの悪化を避けるためには苦渋の決断では」といった声が出ている。
ただ、報道対策アドバイザーとしてこの手の問題に対応したこともある経験からいわせていただくと、今回の対応は「危機管理」ではない。危機の発生や拡大を防ぐという本来の目的と180度真逆の結果、つまりは「新しい危機」を招いてしまっているからだ。
この記事に関連するニュース
-
スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月31日 11時22分
-
笑福亭鶴瓶「スシロー」削除は〝過剰反応〟か 広告業界からは理解を示す声
東スポWEB / 2025年1月31日 5時8分
-
鶴瓶“削除”のスシローに落胆の声、くら寿司の対応と比較する声も…「消す理由がわからん」「今でも浜ちゃんが広告塔…対応分かれたなぁ」
iza(イザ!) / 2025年1月30日 14時0分
-
「中の人、頭大丈夫?」鶴瓶削除のスシローに批判!“中居BBQ”の余波か、呆れられた“過剰反応”
週刊女性PRIME / 2025年1月30日 9時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください