1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

ASUS JAPANの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」を試す パワーアップで実用性向上 マルチに活躍できる1台に

ITmedia PC USER / 2024年7月22日 14時10分

 本体の付属品は、ACアダプター(最大65W出力)、簡易マニュアル(保証書兼用)、紙素材のスタンドとシンプルだ。ACアダプターはケーブル一体型なので、可搬性を重視する場合は65W出力に対応するUSB PDアダプターを用意するとよいだろう。

 ハードウェアのスペックを一通りチェックした所で、ベンチマークテストを通してROG Allyの“実力”をチェックしていこう。

●ROG Ally Xの実力をベンチマークテストでチェック!

 ここからは各種ベンチマークテストを実行し、ROG Ally Xの性能をテストしていく。

 ROG Ally Xは動作モードを「ターボ」「パフォーマンス」「サイレント」と切り替えることが機能で、APUのTDP(熱設計電力)はそれぞれ「29W」「17W」「13W」に設定される。ターボモードに限り、電源接続中はTDPを「30W」(Ryzen Z1 Extremeの定格最大値)まで引き上げられる。

 特記のない限り、今回のテストは電源接続時のターボモード(=フルパワー)で実施している。比較用として、本誌で過去にレビューを行ったROG Ally(上位モデル)の結果も一部掲載する(ベンチマークアプリやOSバージョンが当時と異なるため、あくまでも参考値として見てほしい)。

CINEBENCH R23

 まず、3Dレンダリングを通してCPUの性能をテストする「CINEBENCH R23」を実行してみた。結果は以下の通りだ。

・マルチコア:1万3801ポイント

・シングルコア:1753ポイント

 同じAPUだから当然かもしれないが、ROG Allyとのスコア差はほとんどない。しかし、一般的なゲーミングノートPCに搭載されるCPU/APUや、デスクトップPCに搭載されるミドルレンジCPUに迫る性能は確保している。

 こんなコンパクトなポータブルPCで、ここまでのCPU性能を引き出せるのは、今でも驚異的に思える。

PCMark 10

 続いて、PCの総合的な性能をチェックできる「PCMark 10」を試してみよう。

 総合スコアは「7181ポイント」で、過去のROG Allyにおける結果よりも少し上昇した。メインメモリとストレージの“増量”がプラスに働いたものと思われる。

 メモリが増えればPCの操作が快適になるのは当然だが、ストレージであるSSDも、基本的には容量が大きいほどパフォーマンスが向上する。わずかな変更が、意外と快適さの向上につながるものなのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください