1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」は驚きの内蔵GPU性能に メモリ帯域が当初発表から“倍増”

ITmedia PC USER / 2024年9月5日 12時5分

「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」は驚きの内蔵GPU性能に メモリ帯域が当初発表から“倍増”

Core Ultra 200Vプロセッサを掲げているのは、今回の発表会でMCを務めたIntelのジム・ジョンソン氏(クライアントビジネスグループ シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャー)

 既報の通りIntelは9月3日(中央ヨーロッパ時間)、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA Berlin 2024」の開幕に先立って、モバイル向け新型CPU「Core Ultra 200Vプロセッサ」(開発コード名:Lunar Lake)を発表した。

 IT/PC業界全体がAI(人工知能)に傾倒していく流れの中で、同社はちょうど1年前に「Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)」を発表した。この時、同社は「AI PC」というキーワードを掲げ、「PCはAI時代へ」「AI時代のPC(のCPU)といえばCore Ultra」というブランディングを始めた。「もう1年か……」と、時の流れの早さを感じる。

 今回発表されたCore Ultra 200Vプロセッサは「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」の一員となる。COMPUTEX TAIPEI 2024に合わせる形で、技術的な概要は6月に発表済みなので、「え、まだ出てなかったの?」と思う人も少なくないかもしれない。

 今回、IntelはベルリンでCore Ultra 200Vプロセッサの“正式な”発表会を行った。この記事では発表会の取材を通して得た情報を元に、本プロセッサについて改めてレポートしたい。

●全9モデル構成 PCメーカーの要望で追加ラインアップの可能性も

 Core Ultra 200Vプロセッサは、全モデルがPコア4基+Eコア4基(計8コア)構成となっている。最大クロックや搭載するメモリ容量(ごく一部のモデルは基本消費電力)の違いから、現時点では以下の9モデルが用意されている。

 Intelによると、このラインアップはあくまでも9月3日現在のものだという。発表会後の質疑応答では「PCメーカーの要望次第では、将来的なラインアップの拡充もあり得る」という旨の説明があった。具体的には「基本消費電力(PBP)を17W以下としたモデル」(※1)や「搭載メモリを64GBに増強したモデル」(※2)が想定されているが、あくまでも“可能性”程度の話とのことだ。

(※1)Core Ultra 200VプロセッサのPBPは基本17W/最小8Wに設定されている(Core Ultra 9 288Vのみ基本30W/最小17W)

●Pコアのマルチスレッド処理を廃止→ワッパ改善

 CPUコアは処理性能重視の「パフォーマンスコア(Pコア)」と、電力効率重視の「高効率コア(Eコア)」を併載する構成で変わりない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください