1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

災害派遣に不向き「AAV7」

Japan In-depth / 2017年7月28日 9時42分

また水陸両用部隊はどこの軍隊でも能力の高いエリート部隊だ。同じエリート部隊の空挺部隊は単なる軽歩兵であるのに対して、装備や火力も充実している。このためPKOや海外任務などにも使用される。英海兵隊はアフガン派遣部隊の中核部隊となっていた。米海兵隊もアフガンに派遣されている。これらのことを考えれば水陸両用団もそのような使い方を考えるべきだ。単に上陸作戦だけに備えるべきではないだろう。



画像④:水陸両用機脳を有したピラーニャIII ©清谷信一


本来の島嶼防衛においても災害派遣においてもAAV7よりもバイキングやブロンコの方が余程有用である。本来水陸両用機動団はバイキングやブロンコのような装甲車を採用すべきだった。これらの車輌には自走迫撃砲や野戦装甲救急車型なども存在しているが、水陸両用団には両方とも存在しない。特に自走迫撃砲は据え置き型に比べて、生存性が高く、また弾薬も運べるので、海岸堡を確保したばかりの上陸部隊には有用な装備である。


実は陸上自衛隊は水陸両用部隊編成にあたって、まともなリサーチをしていない。そのための予算も確保していない。単に米海兵隊を見よう見まねで新しい部隊のコンセプトを作ったのだ。筆者は4年前に日本人ジャーナリストとして初めて、英海兵隊の基地を取材したが、陸自が英海兵隊に調査のための人員を派遣したのは、その翌年であり、既にコンセプトを固め終わっていた。米海兵隊は巨大な組織であり自前の戦闘機や戦車も有しており、外征型の軍隊だ。我が国の水陸両用部隊の参考にはならない。本来規模や運用環境が似ている国の部隊を実地に調査すべきだったのだが陸自はやらなかった。これがプロの仕事といえるだろうか。


筆者はAAV7よりもバイキングやブロンコを採用すべきだったと考える。それにしても装甲型を減らして、非装甲型を兵站用として採用することも一案だった。これらは装甲型に比べて軽く、輸送も更に楽になり、また運用コストも低くなる。


文中画像⑤:ブロンコ ©清谷信一


バイキングのもととなった、非装甲のBv206は重量6.74トン、搭載量4.5トンである。バイキングの搭載量の2.8トンである。車体重量はバイキングの約6割で、搭載量は約1.6倍である。BAEシステムが2年前に発表したバイキングの非装甲型のBv10ベオウルフは、サイズが拡大されて重量15.5トン、ペイロードは8トンでバイキングの2.8倍となっている。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください