タイ自動車産業が構造不況に 日系メーカー苦境
Japan In-depth / 2017年7月30日 22時30分
政府による補助金支給から5年、代替需要が中々出てこない、何故だ、という関係者もいるが、これも少し考えてみれば当たり前とも言える。2012年・13年に政府からの補助金によって車を初めて購入できた人たちというのは、なかなか懐具合が厳しい人たちである。
200万円の車というが、タイの1人当たりの平均所得は60万円ほど。共稼ぎが多いため、世帯収入は100万円-150万円程度になるが、政府から30万円もらって200万円の車を買うというのは、実質、年間世帯所得以上の買い物をするということで、当然ローンを組むケースが圧倒的となる。
最も多いのが5-6年ローンで金利10%。それでもがんばって車を初めて買ったのだが、その後、月々の支払いに困る世帯が続々と出てきた。結局、ローン途中で支払いを投げ出し、不良債権となった車も数多いと聞く。その支払いが滞った車は、ローン会社や銀行が差し押さえ、これを彼らはオークションで売りさばく。すると中古車価格が大幅に下落するという構造。
5年経って車の代替ができるようになったからと言って、すぐに代替できる世帯はまだまだ少ないのが現状なのである。平均的世帯はやはり10年近くその車に乗り続けるのであって、これは日本でも同じなのである。
6 日系各社工場稼働率70%以下で赤字転落?
さてタイ国内での日本車の市場シェアは95%ほど。圧倒的大多数が日本車である。ただ輸入関税が高いため、殆どの車はタイの現地生産である。また前述した通り、タイはピックアップトラックの市場規模が大きいこともあり、輸出用のピックアップトラックを中心とした生産拠点ともなっている。日系自動車企業の大半がタイに工場を持つこととなり、トヨタ・いすゞ・ホンダ・三菱自・日産・マツダ・スズキ・日野などが、各社の主力級の工場を操業している。
2012年に政府による補助金が出て国内販売が急増、輸出も堅調に推移し、結果としてその生産規模がタイ全体で250万台に達した時、日系各社はタイ工場の能力増強に、一斉に踏み切ったのである。
その結果、タイ国内に於ける生産能力は年間300万台に達し、原則、この数値は今に引き継がれている。2012-2013年次のように、生産台数が250万台もあれば、工場稼働率は全社平均で約83%となり、利益は十分に確保されるが、今年予想される190万台の生産規模では、その工場稼働率は約63%となる。
各工場間でその生産効率や生産車種に違いがあり、一概には言えないものの、業界としての損益分岐点となる工場稼働率は、最低でも70-75%であろう。63%の工場稼働率では、ほぼ全社が赤字転落すると言っても過言ではない。
この記事に関連するニュース
-
ホンダ【7267】の株価はなぜ上がらない? 配当利回り4.9%に 株価急落はチャンス? 苦戦の中国の打開策とは
Finasee / 2024年11月18日 6時0分
-
出遅れた日本EV「中国技術の活用」で巻き返しへ 電池に車台…「手法」が激変する新車開発の今
東洋経済オンライン / 2024年11月8日 10時30分
-
日本勢は本当に苦戦している? トヨタ・ホンダ「新型車」続々投入!? 世界最大の市場で“1番売れている”意外な日本車は? 中国新車販売の現状はいかに
くるまのニュース / 2024年11月2日 20時10分
-
9月の自動車生産・輸出台数は減少も国内販売は好調、回復基調持続に期待感(アルゼンチン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月1日 0時35分
-
9月の自動車国内販売台数、53カ月ぶり低水準に落ち込む(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年10月31日 0時30分
ランキング
-
1ドンキの新作弁当 ご飯に盛り付けた“まさか”の具材とは? 開発担当者が「あえて“本物”よりおいしくしなかった」と語る背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 16時14分
-
2エンジン不正の日野自動車、工場敷地の5割売却へ…財務基盤の立て直し図る
読売新聞 / 2024年11月27日 15時31分
-
3何副首相、邦人安全「必ず守る」 関西財界、万博で中国と連携確認
共同通信 / 2024年11月27日 19時13分
-
4富裕層が日本株を「今、面白い」と注目している訳 個人投資家は中小型株投資ではプロよりも有利
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
-
5アイリスオーヤマ、子ども用おむつ事業参入…王子ネピアと「Genki!」ブランド契約
読売新聞 / 2024年11月27日 19時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください