1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

急加速するドイツ車EV戦略 

Japan In-depth / 2017年12月21日 11時39分

急加速するドイツ車EV戦略 

   遠藤功治(株式会社SBI証券)

「遠藤功治のオートモーティブ・フォーカス」

 

 

【まとめ】

・世界的にEV(電気自動車)シフトが過熱、特に米中

で進行中。・

・ドイツの3メーカーもEVシフトを急速に進める計画表明。

・ただ中国等でEVが増えるとCO2排出が増えるとの試算もある。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。全部が表示されず、記事の説明と出典のみ表示される場合は、Japan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=37480でお読みください。】

 

EVのテーマが過熱気味である。話ベタの日本各社がいかにEV戦略で遅れているのか、これに対して、ドイツ社がいかに前を進んでいるのか、と言った論調が一般的である。これに米国Detroit勢と中国勢が加わり、世界各国の国策とも言うべき環境規制が導入され、訳がわからないうちにEVが主戦場を席巻するかの論調がメディアを賑わせている。

冷静に考えればそう簡単に内燃機関が消えるわけでもないのだが、マスコミに見られるEVの熱波を見聞きするにつれ、日本勢としてはやや心配にもなる今日この頃である。そんな中、筆者は9月に欧州最大の自動車ショーであるフランクフルトモーターショー、そして11月には米国で今年のトリを飾るモーターショーであるところのロサンゼルスモーターショーを視察した。

■独のEVシフトとディーゼル不正

印象は徹底的に両極端のモーターショー、フランクフルトは電動化花盛りであったのに対し、ロサンゼルスはガソリンがぶ飲みのSUVとピックアップトラックがまだ全盛、Tesla等の一部を除けば、圧倒的に“アメリカン”なショーであった。

写真)ロサンゼルスモーターショー2017
出典)Los Angeles Auto Show2017インスタグラム

 

まず今回はそのフランクフルトからご紹介する。今年の大きなテーマは、ダイムラー曰く“CASE”、即ち、Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Share(シェア)、Electrification(電動化)の頭文字を取った4分野である。ダイムラーだけではなく、VWやBMWなど、ドイツ勢は特に“E”を前面に押し出したモーターショーとなった。具体的には、EV・PHVであり、足元でその開発スピードは急速に上がっている模様である。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください