1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米中貿易協議、中国譲歩せず

Japan In-depth / 2019年2月13日 7時0分

米中貿易協議、中国譲歩せず


宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)


「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2019 #07」


2019年2月11-17日


【まとめ】


・春節後にもかかわらず、進展を見せない米中貿易協議。


・トルコがウイグルをめぐり、中国当局を非難。


・一般教書演説後、米国の内政は新しいラウンドに突入か。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=44103でお読み下さい。】


 


春節後の中国が再始動するはずなのだが、米中貿易協議で中国側が譲歩する姿勢は今のところ見せていない。11日からは次官級の協議が始まり、14日からは閣僚級の協議となるはずだが、果たしてうまくいくのだろうか。先週米国で関係者の話を聞いたが、まだ米中間には合意文書の案文すらないそうだ。本当に大丈夫か心配になる。


 


心配といえば、今週最も大きなニュースと筆者が考えたのはトルコのウイグルを巡る対中批判が厳しさを増していることだ。トルコ外務省報道官は9日、声明を発表し、ウイグル人に対する中国当局の組織的な同化政策は「人類にとって大きな恥だ」と強く非難したと報じられた。トルコがこれを言い出したら、結構ややこしくなるぞ!



▲写真 Uyghur elders 出典:Frickr; Todenhoff


 


これに対し、中国は「トルコ側の指摘は偏見か別の動機があるとしか言えず、完全に事実に反していて、到底、受け入れられない」と強く反論したという。おいおい、中国はイスラムを誤解していないかい?特にトルコの中央アジアに対する思い入れを過小評価してはいないか。ウイグルはトルコにとって「東トルキスタン」なのだから。


 


先週はコロラド州デンバーで講演を行ってきた。旧知の元国務省高官と二人での「漫才」講演だが、昨年のインディアナポリス、シアトルに続き今回が三回目となる。内容は東アジアの安全保障問題と日米同盟だったが、米国各地の「日米協会」は基本的に経済関係が中心らしく、日米安保に関する講演は少ないのだそうだ。


 


もう一つ気になるのは英国のEU離脱だが、何がどうなっているのか良く判らない。EU側はメイ首相とちゃんと話したのに、同首相が「deliver」しないと怒っているだろうし、英国内の諸勢力はそれぞれ言いたいことばかり言うだけで、大胆な妥協を行うだけの政治力に欠けている。このままでは、英国が本当におかしくなりそうだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください