1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

全国民PCR検査、今すべき?

Japan In-depth / 2020年5月17日 17時46分

人口1,395万人の東京都で感染率1%の場合、偽陰性者数(感染者のうち検査結果が陰性となる人数)は41,850人、擬陽性者数(非感染者のうち検査結果が陽性となる人数)は13,810人となる。(注1:擬陽性と偽陽性について)



▲表 ⒸJapan In-depth編集部


陰性との診断が出た1,383万人超の人たちは、当然のことながら、安心して外出するであろう。しかし、その中には、4万人超の感染者(偽陰性者)が存在する。となると、他の人に感染するリスクは当然高まることになる。感染率1%で4万人だから、感染率が上がれば当然偽陰性者の数は跳ね上がる。


そもそも自粛下で国民が家に籠もっている時に、全国民対象に検査をやるとなると、病院や検査センターに出向くことになり、三密の状態を作ることになってしまう。これは本末転倒ではないのか?


もう一つの問題は、検査で陽性と診断された111,460人中、理論上非感染者が13,810人(陽性者の12%)いて、強制隔離の憂き目をみることになるということだ。


論稿では擬陽性の人は再検査することになっているので、一旦ホテルや施設に隔離されても、非感染者であることがわかれば、家に戻れるわけだが、2回目も擬陽性なら3回目を待つしか無い。仮に2回目以降、家に戻れたとして、直ぐ職場に戻れるとは限らない。自宅隔離だとしても非感染者とわかるまで不安なことにはかわりない。こうなることがわかっていて、積極的に検査を受けたい、と思う国民がどれだけいるのだろうか? 


またこれは理論値で、感度、特異度、感染率の値によって変わる。今回は感度70%、特異度99.9%、感染率1%と偽陽性の割合が低く出るような値を仮定したが、これを感度70%、特異度99%、感染率0.1%に変えると、12%だった偽陽性者の割合が93%(139,361人!)にまで上昇する。



▲表 ⒸJapan In-depth編集部


尚、論稿では複数回の検査を行うことが前提となっている。小黒一正氏が、連続検査の効果を公開しているので、実際に確認してみて欲しい。



偽陽性の問題と連続検査の効果はこちらのエクセルシートで確認してみて下さい。https://t.co/OKTFCuhAU8 pic.twitter.com/bi7cHlDp6U


— 小黒一正 (@DeficitGamble) May 15, 2020


▲Twitter 連続検査の効果(Excel) 提供:小黒一正氏


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください