1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「政権、追い込まれる可能性ある」政治ジャーナリスト角谷浩一氏

Japan In-depth / 2021年1月1日 23時0分

「政権、追い込まれる可能性ある」政治ジャーナリスト角谷浩一氏




細川珠生(政治ジャーナリスト)





「細川珠生モーニングトーク」2020年12月26日放送





Japan In-depth編集部(油井彩姫)





【まとめ】





・政府、コロナ対応で学習見られず。





・医者や学者など、専門家の意見を受け入れるべき。





・総裁選までどう乗り越えていくか、政権の手腕問われる。









今週のラジオ日本「細川珠生のモーニングトーク」は、2020年最後の放送。政治ジャーナリストの角谷浩一氏を招き、同じく政治ジャーナリストの細川珠生氏が、今年一年を振り返った。





細川氏は、安倍政権から菅政権へ、政権の主は変わったが、この一年のコロナ対応をどう見るか、角谷氏に聞いた。





角谷氏は、「日本流のやり方は、泥沼式の行き当たりばったり」と評し、「上半期は成功していたが後半はグダグダになった」と述べ、菅政権になってからのコロナ対策は評価しないとの考えを示した。





その元凶と言われているのが、GoToトラベルキャンペーンだ。「(コロナが)落ち着いてから、と言いながら、前倒しで始めてしまい、殆ど関係がなかった県にもどんどん増え始めている。『GoToのせいかどうかの検証はできない』と政府は言う。だが、GoToの『どこでも行っていい』という政府のお墨付きにより、国民は自由に移動している。一方で自治体の首長は『不要不急の外出はやめてくれ』と言っている。この矛盾に対して国民が大混乱になっているということは間違いない」と強調した。





それに対し細川氏が、「日本政府は学習してきていないということなのか」と尋ねると、角谷氏は「そう感じる」と答えた。





「ヨーロッパの場合はクリスマスで経済を回すために11月我慢しようということでロックダウンさせたところは各国あったが、成功したのはイギリスぐらい。フランスもドイツもあまり芳しくなくて延長が続いている。アメリカは、トランプ氏の間違った方針があったので、例にする必要はない」と各国の対応を挙げ、そのうえで、





「日本は慎重だったが、こんなことを繰り返したらお金がいくらあっても足りないと思って、今度は緊急事態もできないし、支援策も後手後手だった」。そんな中で、幾つかの問題を指摘した。





「(日本は)年配になればなるほど病院で過ごす人達が増えてくることを想定した医療制度になっている」とし、「これは日本の医療制度の弱点でもある」との見方を示した。





また、「若い人達は、お金がかかったり、不安だからという理由で病院に行かない。特にコロナだということがバレたらクビになってしまうかもしれないから隠そうという、間違った動きまで出始めた」と問題視した。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください