1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「石原慎太郎さんとの私的な思い出5」 続:身捨つるほどの祖国はありや 18

Japan In-depth / 2022年6月14日 12時0分

「石原慎太郎さんとの私的な思い出5」 続:身捨つるほどの祖国はありや 18


牛島信(弁護士・小説家・元検事)





【まとめ】


・石原さんにとって伊藤整は特別な存在であった。


・「灰色教室」を目にとめた浅見淵氏に促されて執筆した「太陽の季節」で石原さんは芥川賞を受賞したが裏には伊藤整の存在があった。


・伊藤整のお蔭で石原さんは、昭和の戦後を象徴する人物になることができた。


 


石原さんはときどき、なんの前触れもなく、電話をくれた。


電話をするそのしかたに、石原さん独特のやさしさ、繊細さが現れていたことは以前に書いた。


ある時のも、


「伊藤整の『変容』を読んでみるといいよ」


と電話がかかってきたことがある。


私は、待ってましたとばかり「『変容』は私の大好きな小説です。もうなんども読んでます。」と答えた。そのとおりだったからだ。行徳に住んでいたことのある私には、未だ大手町までしか開通していなかった東西線が描かれている『変容』には、特別の思い入れがあった。


「大手町で終わりになっている電車は、東西線という名のとおり、近い将来大手町から東に伸び、永代橋の付近で墨田川の底を潜り抜け、深川に入りそこからさらに東に進んで、荒川放水路を越え、海苔や貝類の産地の行徳の当たりを過ぎて、千葉県の船橋の辺に出る予定になっている。」とある。私は行徳の二字の横に鉛筆で線を引いていた。


「そうかい。」


石原さんは我が意を得たりという感じで、饒舌だった。


「あれ、おもしろいよね、読んでいて思わず、なんども笑ってしまう。なんとも愉快な大人の小説だ。」


という調子だった。


「伊藤整って人は実に女好きの人でね。」


私には、その話は意外ではなかった。私は伊藤整の全集を読んでしまうほど伊藤整のことが好きだったのだ。伊藤整がどれほど異性との関係を重要な人生の一部と考えていたのかは、作品を読めばすぐにわかる。


しかし、今になって思い返してみると、石原さんが伊藤整の『変容』を持ち出して私に教えたいと思ったのには、石原さんなりの特別の理由があったのだと思う。


その時の電話の会話で、私は伊藤整の『氾濫』についても触れたような気がする。私が伊藤整を好きになったのは『氾濫』からだ、と。


伊藤整の『変容』を読んだことのない人のために石原さんにとって面白かったに違いないところを紹介すると、先ず題材は、色好みの還暦近い画家、龍田北冥という男の、過去と現在の色事の果てしない連続、曼陀羅模様とそのなかでつかんだと思っている芸術論、人生論である。その模様の一つとして、先輩である岩井透青という名の、古稀になってもう性的能力のなくなった画家が登場して、龍田北溟に教訓を垂れる場面がある。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください