1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

MRJ事業の危うさ

Japan In-depth / 2023年2月21日 18時0分

そもそもMRJが成功すれば三菱はボーイングの縄張りである100席以上の旅客機に参入するのが目に見えている。生き馬の目を抜く航空業界に、わざわざ「下請け」を自分のライバルを育てるようなお人好しはいない。ボーイングが望むのは三菱重工が従順な下請けとして自陣営に留まることである。販売提携の話はそのための「アメ」と考えた方が自然である。





本来このような巨大なプロジェクトは我が国の航空産業界が挙国一致体制で当たり、自らリスクをとらなければ成功はおぼつかない。ところがMRJに積極的参加を表明しているのは、三菱以外では富士重工ぐらいで、他社は下請けの仕事は受けてもいいが、パートナーとしてリスクを共有しようというスタンスではない。





仮に国が今後兆単位の資金を投入するにしても、三菱重工一社に対して補助金として行うのであれば、納税者の理解は得られまい。





川崎重工は現在自衛隊のPX(次期哨戒機)、CXを担当しているが、PXをベースに旅客機を開発することを計画している。また同社はCXも民間輸送機として売りこむなどの構想を発表している。更に海自の救難用飛行艇US-2を製造している新明和はこれを消防用や民間用に海外に販売していくとしている。





これらの事業に現実性があるかというと、実はあまりない。まずPXの旅客機転用には防衛省、経産省とも協力する立場をとっているが、当然、三菱のMRJと競合することなり、タダでさえ当てにならない政府の支援を奪い合いことになる。共倒れは必至だろう。





7月3日付けの日経新聞一面は「競合するボーイング、欧州エアバスが旅客機を転用しているのに対し、トラックをそのまま積めるなど積載能力が高い」と報じているが、現在の航空貨物はその殆どが規格化された航空コンテナないしパレットで輸送される。誰が好き好んで貨物本体より重く嵩張るトラックごと空輸しようか。そもそも軍用輸送機であるCXは民間機と比べて頑丈につくれられており、その分生産コストも高い。また高翼機であるので低翼の旅客機を転用した輸送機に比べ速度が遅く、燃費も悪い。故に傑作軍用輸送機であるC-130ハーキュリーズやC-17グローブマスターIIなども殆ど民間に転用されていない。経済専門紙がこのような与太を一面に掲載してはいけない。





新明和のUS-2は現用のUA-1の後継で、世界にあまり例のない海自の最新鋭の大型飛行艇である。海自の1機あたりの調達コストは70億円であり、おいそれと消防や民間で出せる価格ではない。実は海自にしても実はUS-2を調達する必要性は低い。そもそも救難用に大型飛行艇を運用しているのは我が国だけである。他国はこのような任務にはヘリコプターを使用している。米軍ですら装備していない贅沢な(あるいは必要性のない)機体を装備する合理的理由は見あたらない。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください