1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

平成24年の年賀状「リチャード・W・ラビノウィッツ先生のこと」・「様々な葬儀のこと」 

Japan In-depth / 2023年9月13日 13時45分

しばらくはそうした集団指導体制が続いた。一種いびつなトロイカ方式といってよかった。私が顧問弁護士になったのはその体制下だった。しかし、顧問就任のための面接は会長によってなされ、その後に鰻料理専門の料理屋にご招待いただいた。そののちに、社長には別の料亭で、専務にはご自宅での手料理までご馳走になった。


 


その後、どうやら起死回生のクー・デ・タに打って出たのが会長だったようである。自分が社長になる力はないことはわかっている。しかし、社長の首を挿げ替えることなら、なにか名目を設ければできないわけではないと考えたのだろう。


そこで、なんらかの事情を構えて社長に退陣を迫るとともに、常務取締役に過ぎなかった腹心の男を社長に強く推挙した。それだけの力はトロイカの中で維持していたということである。


私は、新社長になることが決まった方と仕事を通じて個人的にも仲良しだった。新社長就任が公表される前に、仕事で会社に来ていた私を見送る廊下で歩みを止めると脇に寄り、小声で「実はこの度社長になることが決まりました」と嬉しそうに、まことににこやかな顔で私に打ち明けた。


その結果が、葬儀での私の異例に高い席次だったのである。もちろん、すべて私の推測に過ぎないが、まったく根拠がないわけでもない。


 


自分を社長にしてくれた会長が亡くなってしまったのだ。新社長の会社内部での地位は未だ安定していない。会長が後ろ立てで初めて安定した立場にあったのだ。


だとすれば、そう、あの顧問弁護士を会長の忘れ形見のような置物として使うに限る。そう社長は思ったのであろう。もちろん私への事前の相談などはない。私は、ただ呼ばれて葬儀に出席したら奇妙にも異常に高い席次の場所に案内され、その席次にふさわしく振舞っただけである。他にどうすることができよう。


新社長の作戦は成功した。私はその会社ではただの顧問弁護士ではなく、亡くなられた前会長が全幅の信頼を置いていた別格の顧問弁護士になり上がってしまったのである。


 


葬儀で思い出すことは未だある。                          


独立して弁護士になってすぐのころ、共同経営者である方のご尊父が亡くなられた。東京近郊の代々の名家の方ではあったが、それに留まらず亡くなられた方は大変金儲けがうまく、都内にいくつものビルを所有していた。どのビルにも社名の看板が高々と掲げられていた。バブル華やかなりし時代のことだったから、総計は1000億を当然上回ると言われていた。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください