1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

かわいくてカッコイイ!? 消えたコンパクトクーペ3選

くるまのニュース / 2020年10月1日 16時10分

1980年代から1990年代にかけて若者が乗るクルマといえば、2BOXのハッチバックかクーペというのが定番でした。しかし現在、安価なクーペは絶滅寸前の状況です。そこで、懐かしのコンパクトクーペを、3車種ピックアップして紹介します。

■いまでは超希少種のコンパクトクーペを振り返る

 現在、国内の自動車市場では軽自動車やコンパクトカー、SUV、ミニバンが定番の人気車種ですが、かつては3ドアハッチバックの2BOX車や、2ドア/3ドアクーペが売れていた時代があります。

 なかでも、1980年代から1990年代には、若者が乗るクルマとしてクーペの人気が高く、各メーカーから数多く販売されていました。

 しかし、現在は比較的安価なクーペは絶滅寸前の状況です。そこで、かつて販売されていたコンパクトクーペを、3車種ピックアップして紹介します。

●マツダ「ファミリアNEO」

斬新なデザインが日本では受け入れられなかった「ファミリアNEO」斬新なデザインが日本では受け入れられなかった「ファミリアNEO」

 1963年に発売されたマツダ初代「ファミリア」は、日産「サニー」やトヨタ「カローラ」に先駆けて登場した大衆車です。

 その後、マツダの主力車種として代を重ねるごとにコンセプトの変化を繰り返し、1980年代の終わりにはスポーティ路線に転換していきました。

 そして、1994年に発売された8代目ファミリアではさらに方向転換され、高性能モデルは設定されませんでしたが、スタンダードなファミリアとはまったく異なるデザインの3ドアハッチバッククーペ「ファミリアNEO」をラインナップ。

 ルーフラインを高くしたことでクーペながら広い室内空間を実現しており、ボンネットからルーフ、トランクまで流れるようなラインを描くフォルムもスタイリッシュでした。

 しかし、ファミリアNEOのスタイルは海外で高く評価されましたが、国内販売は低迷。

 1.8リッターと1.5リッターの平凡な直列4気筒エンジンしか設定されず、それまでの高性能なファミリアというイメージにマッチしていなかったことも影響したようです。

 結果、1996年にファミリアNEOは国内販売を終了。発売からわずか2年ほどで消滅してしまったため、いまではかなりのレアモデルです。

●ホンダ「バラードスポーツCR-X」

FFスポーツカーとして「シビック」と人気を二分した「バラードスポーツCR-X」FFスポーツカーとして「シビック」と人気を二分した「バラードスポーツCR-X」

 ホンダを世界的な4輪自動車メーカーに引き上げた「シビック」は、1979年に2代目へとフルモデルチェンジしました。

 同時期にスポーティなモデルやラグジュアリーモデルを販売する新たな販売チャネルとして「ベルノ店」を展開。

 そのベルノ店から1980年にシビックの姉妹車として、4ドアセダンの「バラード」を発売します。

 そして、1983年にシビック、バラードのフルモデルチェンジに先駆け、派生車の「バラードスポーツCR-X」がデビュー。

 セミリトラクタブルライトのフロントフェイスと、シビックよりも180mmも短いホイールベースにより、コンパクトで洗練されたデザインの3ドアハッチバッククーペとなっています。

 トップグレードの「1.5i」に搭載されたエンジンは110馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒で、SOHCながら高回転域まで気持ちよく吹け、800kg(5速MT)と軽量な車体と相まって軽快な走りで人気となりました。

 また、優れたコーナリング性能だけでなく、軽量な車体の恩恵から低燃費も実現。

 1987年には2代目が登場し、車名は「CR-X」に改められ、160馬力を誇る1.6リッターVTECエンジンを搭載するなど、FFスポーツカーとしてのポテンシャルが一気に高まります。

 1992年にはオープン2シーターに生まれ変わった「CR-X デルソル」が登場。しかし、販売は低迷したため、この代をもって、CR-Xは消滅してしまいました。

■アメリカでは人気、日本ではイマイチ!?

●日産「NXクーペ」

「Z32型フェアレディZ」のデザインをオマージュした「NXクーペ」「Z32型フェアレディZ」のデザインをオマージュした「NXクーペ」

 日産は1966年に、大衆車の初代「ダットサン サニー」を発売。マイカー時代の到来によってヒット作となり、その後も日産のエントリーモデルとして重責を担います。

 ボディタイプは、初代が2ドアセダンのみでデビューして4ドアセダンが加わり、2ドアクーペ、3ドアハッチバック、3ドアハッチバッククーペ、ステーションワゴン、ライトバンと、代を重ねるごとにラインナップを拡充。

 そして、1990年には7代目サニーをベースにした3ドアハッチバッククーペの派生車「NXクーペ」が発売されます。

 NXクーペは6代目サニーのクーペモデルだった「RZ-1」のシャープなイメージから一転して丸みをおびたデザインとされ、主に北米市場の「知的で流行に敏感な女性」をターゲットに開発されました。

 デザインは、カリフォルニアの「日産デザインインターナショナル」が手がけ、当時人気だった4代目「Z32型 フェアレディZ」のエッセンスも採用しています。

 さらに、センター部分を残してルーフを取り外せる「Tバールーフ」もフェアレディZと同様に設定。

 エンジンは1.5リッター、1.6リッター、1.8リッターの直列4気筒DOHCを搭載。トランスミッションは、4速ATと5速MTが選べました。

 アメリカでは日産の目論見どおり「セクレタリーカー(秘書が乗るクルマ=働く女性を対象)」としてヒットを記録。

 しかし、日本ではクーペモデルというと、「シルビア」や「180SX」に代表される高性能モデルが人気で、NXクーペの販売は成功していたといえず、1994年に、一代限りで生産終了となりました。

※ ※ ※

 コンパクトクーペというと基本的に2ドアなのが一般的ですが、ミニバンでもスライドドアでないと売れない時代とあって、利便性の点で復活は難しいでしょう。

 トヨタから久しぶりに2ドア(3ドアハッチバック)コンパクトカーの「GRヤリス」が登場しましたが、あまりにも特殊なモデルのため、他メーカーが追従することはありません。

 今後、2ドアのモデルは趣味で乗るようなスポーツカーやラグジュアリークーペのみとなってしまいそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください