1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

博報堂教育財団こども研究所が小4~中3の子どもの中長期的な変化を見る時系列調査「こども定点」をスタート

共同通信PRワイヤー / 2024年4月26日 14時0分

写真

財団ロゴ

見えてきたのは、なにより家族を大切に思う、おだやかで協調性の高い子どもたち


2024年4月26日


 公益財団法人博報堂教育財団の調査研究機関 こども研究所では、2019年から3年間実施した「子どもの体験と認識に関する年次定点調査」をリニューアルする形で、2023年度より新たに「こども定点」をスタートしました。​本調査は、子どもを“体験を通して自ら成長する主体的な存在”と捉え、「体験」を起点に、「人との関わり」「価値観」「自己認識」などについて聴取しています。同じ条件の対象者に対し同じ質問で継続的に実施することで、データを蓄積し、中長期的な子どもの変化をみることを目的としています。そのスタートとなる 2023年の調査結果から見えてきたのは、何よりも家族を大切に思う、おだやかで協調性の高い子どもたちの姿です。


【調査概要】

◆調査対象:小学4年生~中学3年生の男女2,400人

◆調査手法:インターネット調査

◆調査エリア:全国

◆調査時期:2023年9月15日~10月10日


「こども定点2023」主な調査結果

【体験】 「動画をみる」のは生活の一部

・【体験】では、子どもにとっての様々な体験71項目について、〈ふだんしていること〉〈これからしたいこと〉などを聞いています。

・その中で目立つのが「動画をみる」のスコアの高さです。〈ふだんしていること(よくしている)〉で「動画をみる」が74.9%で、「家族と晩ごはんを食べる(90.1%)」「友だちと楽しくおしゃべりする(73.9%)」「学校に行って勉強する(71.5%)」などの日常の生活行動に交じって、2位になりました。

・また、〈これからしたいこと〉でも「動画をみる」が86.0%で「友だちと楽しくおしゃべりする(85.9%)」「友だちと遊ぶ(83.5%)」などを僅差で抑えて1位になりました。

・さらに〈よくする趣味や遊び〉でも1位になるなど、「動画をみる」のはもはや子どもたちの生活の一部となっていることがわかります。

→詳しくは、結果詳細【体験】「動画をみる」のは生活の一部


【人との関わり】 「お母さん」の圧倒的な存在感

・【人との関わり】では、〈ふだん接している人〉〈好きな人〉〈参考にする考えや意見〉〈まわりの人との関係性〉を聞いています。

・そこで際立つのは「お母さん」の存在感です。〈好きな人〉で、「お母さん」は89.2%で、2位の「学校の友だち(79.2%)」、3位の「お父さん(73.9%)」に10pt以上の差をつけて1位になりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください