1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

約4割が「留守番に不安を感じて、働く時間を短くした」 と、子どもの留守番が親の働き方に影響も⁉

共同通信PRワイヤー / 2024年8月1日 10時30分

約4割が「留守番に不安を感じて、働く時間を短くした」 と、子どもの留守番が親の働き方に影響も⁉

図11

~留守番で、あると助かるものランキング1位「家の中をカメラやセンサーでみまもるサービス」~


2024/8/1

株式会社オプテージ


 -共働き/ひとり親世帯における子どものお留守番に関する調査- 約4割が「留守番に不安を感じて、働く時間を短くした」 と、子どもの留守番が親の働き方に影響も⁉ ~留守番で、あると助かるものランキング1位

「家の中をカメラやセンサーでみまもるサービス」~


 株式会社オプテージ(大阪市中央区)は、「共働き世帯/ひとり親世帯における子どもの留守番に関する調査」を行い、小学生の第一子を持つ家庭における、子どもだけでの「留守番」と「みまもり」の実態を明らかにしました。また、小学4年生の時期に多く起こる勉強面・生活面でのさまざまな変化を「小4の壁」※1、また、それを乗り越える鍵となる準備期間を「小3の坂」※2と定義し、それぞれの実態を考察いたしました。

 その結果、子どもが留守番をすることがある家庭は約6割で、その際平均回数は1週間あたり1.9回、1回あたりの平均留守番時間は97分であることが明らかになりました。9割以上の親が「子どもだけの留守番に不安を感じる」と回答しており、留守番で、あると助かるものでは「家の中をカメラやセンサーでみまもるサービス」が最も多く選ばれました。仕事と子育てを両立する家庭が増える昨今、環境整備の必要性を感じている親が多いという結果となりました。

 オプテージは、IoTみまもりサービス「MAMOLEO」を通して「子どもが一人でいることの不安」を解消することで、より安心して子育てができ、子どもたちが健やかに育つことができる環境づくりを目指し、取り組みを進めてまいります。

※1「小4の壁」とは: 9歳、10歳の小学4年生の子どもが、放課後の居場所がないと感じたり、学校の勉強について

いけず劣等感をおぼえたり、といったさまざまな悩みに直面することを指します。

※2「小3の坂」とは: 「小4の壁」を乗り越えるための、小学校3年生までの成長を坂道に例えています。子どもと親の距離感が近いうちに、生活習慣・学習習慣づくりを子どもと一緒に考えて行う準備期間のことを指します。


 <調査概要>

調査時期 :2024年6月10日(月)~6月12日(水)

調査手法 :Web調査 株式会社オプテージ調べ【実務委託先:(株)電通マクロミルインサイト】

調査エリア:近畿圏(2府4県)と首都圏(1都3県)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください