プリウスはオワコンなのか!?【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年2月28日 15時0分
1997年に初代モデルがデビューし、今や自動車では定番となった「ハイブリッド(HV)」を確立したトヨタ プリウス。エコカーの代名詞的存在で一時代を築いたプリウスだが、近年は各社様々なハイブリッドカーの登場によりその存在感は薄まった感が否めない。もはやプリウスは“オワコン”(終わったコンテンツ:流行遅れ)なのか、そうじゃないのか? ここではSNSで挙げられているみんなの声を紹介していく。
プリウスは“オワコン”なのか?
1997年、初代プリウスは世界に先駆けクルマの未来のあり方をいち早く提示した。2003年には2代目へ進化。ガソリン価格の上昇や環境問題意識の向上といった時代のニーズとも合致し、プリウスは世界からエコカーの象徴として注目を集める。そして2009年に3代目へ進化する頃には、国内を中心に一大ブームを巻き起こすまでに。その後2015年には、現行型へモデルチェンジしている。
現在ではプリウスだけでなく、各社様々なハイブリッドカーが登場し、今や「ハイブリッド」は定番ジャンルとなった。
反面、ハイブリッドを世に定着させたプリウスの独自性は、もはや薄まってきてしまったのではないか? そんな疑問から早速「プリウスはオワコンなのか? それともまだまだ健在なのか?」とTwitterアンケートを募集した。
※アンケート測定期間:2021年2月15日(月)~2月19日(金)/測定方法:MOTA編集部公式Twitter
SNS上でのみんなの声は?
過半数が存在感の低下を認めるも、その差は圧倒的とまでは言えない
Twitterアンケートでは、全体の約4割が「プリウスはまだ健在だ」と答え、残りの約6割が「プリウスはもうオワコンだ」という結果となった。
その中でプリウスオーナーからは「多くのメーカーでハイブリッドが普及してきた今、その存在は薄まった」「他のハイブリッドに比べて先進的な部分がなく、このままではオワコンかもしれない」という声が寄せられた。
オーナー自らも存在感の低下を認める声がある一方で他のオーナーからは「ハイブリッドとしては特別な存在感は薄くなったけど、貴重なミドルサイズセダンではある」「そのネームバリューでまだ売れると思う」という声も。
ハイブリッドカーとしての存在感は下がりつつも、その他の魅力を挙げるなど、アンケート結果では過半数を超える約6割が存在感の低下を認めてはいるものの、圧倒的差とまでは言えない状況だ。
また、アンケートの他にもSNS上ではどのような意見が飛び交っているのか確認してみた。
やはり「ハイブリッドを普及させた功績は大変素晴らしい」「ハイブリッド界のパイオニア」と称える一方で「選択肢が広まりハイブリッドでも好みのデザインが選べるようになったのでプリウスのアドバンテージはなくなってしまった」という声が多く見受けられた。
中には「このデザインだから選ばない人がいる」「燃費の為のデザインなので後席の頭上空間が狭い」「最近は変にスポーティに振って残念」という声も。
電動化が叫ばれる中、果たしてプリウスは再びエコカーのトップランナーに返り咲けるのか? それともこのまま“オワコン”となり姿を消してしまうのか。今後の動向に期待が掛かる。
[筆者:望月 達也(MOTA編集部)]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
HVの立役者 トヨタ「プリウス」が「カローラ」に敗北!? 両車の違いはどこにある?
くるまのニュース / 2021年4月16日 10時10分
-
フルモデルチェンジで大ヒットを記録! イメチェンが大成功した車5選
くるまのニュース / 2021年4月8日 6時10分
-
レクサスが新型EVコンセプトを発表、ついに本格EVに挑戦【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年4月3日 16時0分
-
ホンダ、「N-BOX」絶好調を手放しで喜べない事情 登録車販売は精彩欠き、軽比率がさらに上昇
東洋経済オンライン / 2021年3月31日 7時40分
-
HVの先駆者「プリウス」次期型はある? 全固体電池に期待が掛かる次期型の未来とは
くるまのニュース / 2021年3月29日 7時10分
ランキング
-
1「コロナ対策にも有用」牛乳を飲むなら6種類のうちどれを選べばいいか
プレジデントオンライン / 2021年4月16日 9時15分
-
2「銭」との読み間違いに注意!「餞」の読み方、知っていますか?
OTONA SALONE / 2021年4月16日 11時30分
-
3際限なくスマホに没頭する中高年増加 「スマホ認知症」となる危険も
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 16時5分
-
4「100均で出るの待ってた」「ほんと便利」ダイソーの冷蔵庫収納トレー、絶対ほしい。
東京バーゲンマニア / 2021年4月16日 18時28分
-
5博多大吉、NHK鈴木アナの“失言”に「謝りなさい」 的確なツッコミに反響
しらべぇ / 2021年4月16日 17時20分