1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

eスポーツ企業の経営統合で何が変わる? 「CELLORB」誕生の経緯と今後の展望を聞いた

マイナビニュース / 2024年7月10日 11時8分

TOPANGAと合併したことで、VARRELには風が吹き始めています。ときど選手やマゴ選手、ボンちゃん選手など、TOPANGAにマネジメントされている選手はすごく勢いがありますし、そのおかげでVARRELの知名度も上がってきています。だからこそ、なんとかしていきたいですね。

豊田:TOPANGA自体の認知は、ありがたいことに業界的に大きくなってきています。しかし、実態としては個人商店レベル。なので、やれることは多くはありません。いろいろなことをやるにはどうすればよいのか考えたとき、やはり先鋭化しないといけないわけです。先ほどTOPANGAのメンバーはスペシャリストが多いとおっしゃっていましたが、さまざまなものを抱えられないため、無駄をそぎ落としたと言えます。TOPANGAのメンバーは自分たちの人生をeスポーツにベットできる人間なんですよ。

認知度が上がってきたら、次のステップとしては、今までにできなかったことをやっていかないといけないですし、組織体としてもしっかりさせなきゃならなくなったんです。鈴木社長はそういうことをやってきた人。ブームではなく文化として根付かせるために、いろいろな活動を一緒にやっていけるのではないかと思っています。期待した通り、VARRELと合併したことで、これまで拾えてこられなかったこともできそうな感覚があり、とても楽しみです。

――TOPANGAのときはグッズやアパレルなどをあまり展開していませんでしたが、VARRELと合併することでそのあたりも期待できそうですね。

豊田:そうですね、グッズはそもそも作ってこなかったですからね。「TOPANGAチャリティーカップ(トパチャリ)」のTシャツくらいかな。アパレルやグッズは詳しくないんですよ。私自身、ゲームをプレイしますし、eスポーツの事業もやっているんですけど、推し活のような感覚がまったくなくて、分からないまま手を出すのはやめたほうがいいと思っていました。

鈴木:VARRELもそこまでアパレルに力を入れてきたわけではないですけど、物を売ることに対しては、ほかのeスポーツチーム「ZETA DIVISION」や「Crazy Raccoon」などを見て劣等感を抱いていたんです。実際にグッズやアパレルの販売をしてみると意外と売れるものだなと実感できて、売り方も考えるようになりましたね。

――CELLORBは、プロeスポーツ事業、IPコンテンツ事業、教育事業の3つのビジネス領域を展開していくとのことですが、それぞれ具体的にはどんなことを行う予定でしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください