1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

建設DXはどのように進化していくのか

マイナビニュース / 2024年9月26日 10時0分

※5 コンクリート打設:基礎などコンクリートで作る部分の型枠内に生コンクリートを流し込む作業のこと

野原: まさに建設RXコンソーシアムの姿勢が色濃く見えるお話だと思います。あくまでDXは手段であり、建設産業の魅力アップが目的であると。

村上: そうですね。ですので、いろいろな決め事はどこかに片寄ることがないよう、原則としてゼネコン各社の協議で決定するようにしています。

例えば、市販のドローンの採用を検討するとします。メーカー各社さんはどこも素晴らしいプレゼンを見せてくれるのですが、だからこそ検討は慎重にしなければなりません。そこで建設RXコンソーシアムでは比較表に性能や価格などの情報をまとめた上で検討するようにしています。

複数社集まって検討するとさまざまな意見が出ますし、特定環境での使用方法など独特の観点からの意見も出やすくなります。そうして集まった意見は建設RXコンソーシアムからの要望としてメーカー各社さんにお伝えしやすくなりますので、今のところうまく運用できていると思っています。

野原: 建設RXコンソーシアムからの要望という形になると、メーカー各社への影響力も強くなりそうです。

村上: そうなんですよ。1社が単独で「こんな風に修正してもらえませんか?」と要望を出しても「そちらで何とかできませんか」と断られてしまいます。しかし多くのゼネコンが共同で要望を出せば、建設産業の要望として受け取られ、対応してもらえる機会が増えますね。最近では墨出しロボットの修正を要望に近い形で対応してもらえるといった成果がありました。

●これからの建設産業のあり方
野原: 建設産業が就業人口確保のためにさまざまな取り組みをされているお話を伺ってきました。

私が感じたのは、DXにより便利で負担が少ない仕事環境を作ることが進んでいる一方、働く人々が心地よく働ける環境作りが特に重要だということです。実際には、建設産業で働く人たちはどのようなモチベーションを持って仕事をしているのでしょうか。村上会長はどのようにお考えですか?

村上: おっしゃる通り、心地よく働ける環境づくり、ひいてはやりがいや楽しさを感じられることが大切だと思っています。

ある現場で、職人に建物外の一カ所に集まってもらい、全ての柱の鉄筋を組み続けてもらったことがありました。流れ作業で組んだ鉄筋をクレーンで運んでいたのですが、鉄筋職人が口をそろえて「楽しくない」と言い出したんです。現場は、ある県内の大規模なショッピングセンターでした。「こんな広いところで俺は作るんだ」と思ってきたのに、実際の仕事場は駐車場の片隅。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください