1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

東奔西走キャッシュレス 第68回 じっくりとマイナ保険証Q&A

マイナビニュース / 2024年11月19日 20時58分

医療機関側の工夫で、さらに安定して使えるようになります。一般的に顔認証は、カメラに入り込む外光の状況で精度が左右されます。直射日光が当たらない位置に設置するようにすると精度が向上します。他にもPCやカードリーダーは定期的に再起動が推奨されています。

Q12.マイナ保険証が使えないと医療費が10割負担になるの?

機械やネットワークの不具合でマイナ保険証が使えなかった場合でも、保険診療が受けられるようにいくつもの対策が用意されています。

マイナンバーカードで本人確認をしつつ、資格情報のお知らせ・マイナポータルの保険資格の画面・マイナポータルからダウンロードしたPDFの保険資格情報・医療機関にある被保険者資格申立書、いずれかの方法で保険診療を受けることができます。

マイナンバーカードの目視による本人確認できるため、紙やPDFでも被保険者番号などが確認できればレセプト請求が可能です。それらがダメでも資格申立書を記入すれば対応できます。再診であれば過去のデータを使うこともできます。それ以外は、「従来の保険証を忘れた」などといった場合と同じ扱いです。
Q13.「資格(無効)」や「資格情報なし」と表示されたら10割負担になるの?

転職や退職などで保険者が変わった場合、本人から加入の届出を受けた保険者は、5日以内にオンライン資格確認に情報を登録することになっています。それが遅れた場合または登録以前に受診した場合、「資格(無効)」などと表示される場合があります。

登録が済んでいないなどで資格が確認できない場合は、被保険者資格申立書を記入してもらいます。これによって現役世代であれば3割負担という通常の負担で診療を受けられます。

「むやみに10割負担をさせないように」というのが国の考えでしょう。医療機関などもそれに合わせた対処が必要ですし、患者側もあらかじめマイナポータルで資格情報を確認できるので、心配な場合は事前にチェックしてもいいでしょう。
Q14.災害や停電時に医療費が10割負担になるの?

日本の保険制度は、本人の保険資格に対して自己負担分を除いて保険者が医療費を負担するというもので、本人を特定することが基本です。そのため、健康保険証が必要ですし、それを確実にするための手段がマイナ保険証です。

では、災害や停電で病院のカードリーダーが停止した場合に、マイナ保険証が使えないと本人が特定できないので医療費を全額支払う10割負担になるのでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください