1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

シリコンバレーの意外な差別カルチャー - 瀧口範子 @シリコンバレーJournal

ニューズウィーク日本版 / 2014年4月12日 15時14分

 外からはイノベーションと富を生み出す稀な土地と見られがちなシリコンバレーだが、実はいろいろな意味で二極化してきている。

 ひとつは、よく知られた「持てる者」と「持たざる者」のギャップ。とくにサンフランシスコ市内では、テクノロジー会社の高給取りが大挙して引っ越してきたために、家賃が急上昇して店員や教師、警察官などごく普通の職業の人々が住みにくくなっている。シリコンバレーでも住宅の価格は上がっており、初めてのマイホームを買おうとしても、中間値の住宅が実際に買える人は希望者の半分程度だという。残りは、すでに持っている家を売って買う場合が多い。シリコンバレーでゼロから始めようとするのは難しくなっているのだ。

 シリコンバレーのエンジニアの給料は平均10万ドルと言われる。アメリカの世帯あたり所得の中間値は5万3000ドルなので、かなり高い。だが、これも機会によって一様ではない。フェイスブックに乞われて転職するエンジニアなら転職ボーナスだけで6ケタ、つまり10万ドル単位の報酬がもらえるという。反対に、若いスタートアップ企業ならば、給料は低くても有望な未公開株が与えられる。

 古い企業がイノベーションを促進するためにシリコンバレーに支社を設けたりする場合は、優秀なエンジニア獲得にはかなり苦労する模様で、給料を積み上げることになる。先だって耳にしたのは、あるスーパーチェーン大手が転職ボーナスも合わせて25万ドル以上を提示したという話。相手は、さして有能でもないエンジニアという。

 世代ギャップもかなり目立っている。

 シリコンバレーのかつてのスタートアップだったシスコ、オラクル、インテルなどの大手企業と比べて、最近の消費者向けインターネット・サービス関連のスタートアップは、社員がかなり若い。平均年齢は、前者が30代後半で後者が20代後半と、ほぼ10年の開きがあるようだが、実際に訪れてみると印象はもっと若い。大学生たちが集まって仕事をしているような雰囲気だ。

 したがって若いスタートアップでは、50代のエンジニアなどはとても孤立感を感じて一緒に働けるような気分にならないという。そもそも、「エンジニアも40 歳を超えると、新しい発想ができなくなる」とか、「わが社が求めるのは、過去の業績ではなくて、これから達成すること」といったような考え方が浸透しているので、ここで歳をとるのはなかなかつらいことだ。そうした考え方には確かに一理あるだろう。だが、これによって多様性は確実に排除されていく。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください