1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

大陸と香港、深い隔たり - ふるまい よしこ 中国 風見鶏便り

ニューズウィーク日本版 / 2014年5月9日 5時10分

 激しい香港人側の反応に対して、中国国内からは「西洋人や日本人の子供が排泄しているところを見ても、あそこまで怒らないはずだ。あれは大陸人への差別意識だ」という声もある。だが、実のところ、世界中からの観光客を迎えてきた香港において、たとえ子供でも道端で排泄する姿など見たことがない。子供は我慢できないのは世界共通だが、だからといって子供が道端で排泄して良いというわけではないはずで、そこは親たちの技量――出かける前にはトイレを済ませる、外出後は水分補給を調節するなど――と、日頃の習慣がものをいうのだが。

 香港ではかつて、やはり「我慢できない」子供に親が地下鉄の中でおしっこをさせて、それが電車の揺れに合わせてゆらりゆらりと広がっていくさまを携帯で撮影したビデオがネットにアップされているのを見て震え上がったことがあるが、こういう光景はわたしが知っている香港では決してありえなかった。初めてそんなビデオを見た人は「子供の一度や二度くらい...」と思うのだろうが、狭く商店や住宅が密集した香港で門前で排泄されれば、やはり笑ってばかりいられないだろう。



 だが、実のところ香港の衛生観念もわずか20年前までは緩かった。洗面所の使い方もそれほど綺麗とは言えず、腰を浮かせて用を足す、という手段をわたしが身につけたのも香港時代だった。だが、2003年に大陸から持ち込まれたSARSがあっという間に大感染を引き起こし、死者が出て、感染源となったマンションやホテルが封鎖されたり、病院でも次々と看護関係者が感染して倒れるという事態となり、WHOによって渡航禁止地区に指定された。お陰で貿易や観光を柱としていた香港経済は壊滅的な影響を受け、それ以来香港人は人が変わったように潔癖と思えるほど清潔さに気を使うようになった。

 一方、中国では子供に対して昔も今も割と寛容だ。都市化が進められているとはいえ、農村と密着した場所も多く、地方都市になると親もかなり自由だ。都市においても中国ではまだまだ衛生観念の向上を図らなければならないと思うことも多く、また社会ルールというものを気にする習慣があまりないし、公共の場における身の振り方についての意識がかなり緩い。北京などの繁華街ではさすがに大通りのど真ん中では余り見かけないものの、ちょっと裏通りに入れば子供に道端でおしっこをさせている姿をよく見かける。「結局は子供だからね」という緩いお目こぼしがある社会なのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください