1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

天才ダ・ヴィンチはADHDだった!?

ニューズウィーク日本版 / 2019年5月28日 16時50分

<英ロンドン大学の研究者は、ダ・ヴィンチがADHDだったのではないかと主張。そしてこの分析が、ADHDへの偏見をなくす手助けになってくれれば、と語っている>

作品をなかなか完成できなかったダ・ヴィンチ

レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)は、ルネサンス期に芸術や自然科学の分野で活躍した天才と言われている。しかしそのダ・ヴィンチが、もし今の時代に生きていたら注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断されていた可能性が高い、とある研究者は考えている。

ダ・ヴィンチがADHDだったのではないかと主張するのは、ADHDや自閉症のような神経発達疾患の治療の専門家、英ロンドン大学キングス・カレッジのマルコ・カターニ教授と、イタリアにあるパヴィア大学のパオロ・マザレロ教授だ。2人の論文は、オックスフォード大学出版局から5月23日に発行された医学誌「ブレイン:ジャーナル・オブ・ニューロロジー」(脳:神経学ジャーナル、以下「ブレイン」)に掲載されている。

「ブレイン」でカターニ教授らは、ダ・ヴィンチが「解剖学、自然哲学、芸術の謎を理解するほど偉大な知性を持ちながら、完成できなかったプロジェクトがかなりあった」と指摘する。このように慢性的にものごとを先延ばしにするところや、芸術や科学の分野でクリエイティブな意欲を発揮していたところは、ダ・ヴィンチがADHDだったと考えれば説明がつく、と教授らは考えている。

ディスレクシア(失読症)であった可能性も高い

カターニ教授らはまた、ダ・ヴィンチが残したノートにはスペルミスや鏡文字が見られたことから、ダ・ヴィンチがディスレクシア(失読症)であった可能性も高いと考えている。ダ・ヴィンチは左利きだったが、左利きやディスレクシアは、ADHDのような神経発達に疾患がある子どもによく見られる特徴だという。

本誌英語版によるとカターニ教授は、「500年前に亡くなった人に診断を下すのは不可能ではあるが、レオナルドが作品を完成できなかった説明として、ADHDが最も説得力があり科学的に妥当な仮説であると私は確信している」と話している。

教授らは「ブレイン」で、ダ・ヴィンチがいかに何かを完成させるのが苦手だったか例を挙げて説明。例えば1478年1月10日、独立した画家として初めて請け負った仕事(チャペルに掲げる大型の祭壇画の作成)では、前払金として25フロリンを受け取ったが、結局完成させられなかった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください