小川法相「取調べ可視化の導入は必要」 中身には触れず
ニコニコニュース / 2012年1月15日 20時33分
小川敏夫法相は2012年1月13日、官邸で行われた大臣就任後の初会見で、取り調べの録音・録画(可視化)について、厚生労働省をめぐるいわゆる郵便不正事件を例に挙げ、「基本的な姿勢として可視化の導入は必要だ」と述べた。可視化をどのような形で導入するかについては「議論をしなければならない」と語り、刑事司法制度を抜本的に見直す法制審議会の答申を見守る姿勢を示した。
法制審議会では、可視化の議論を先行して進めるべきだとの意見がある一方で、刑事司法制度全体の中で位置づけ、設計すべきとの意見がある。
■小川敏夫法相とニコニコ動画記者(七尾功)との一問一答
七尾記者: "可視化"の拡大について大臣ご自身のお考えをお聞かせください。
小川敏夫法相: 一般論といいますか基本的な姿勢として、可視化の導入は必要であると思っております。やはり、捜査における問題点というものも今回の郵便不正事件ですか、様々な問題点がございました。
基本的に可視化を導入すべきと思っておりますが、ただどういう形で導入するかということについて議論をしなければならないと思っております。その点につきましては今、法制審議会に諮問をしておりますので、その答申を待って、また答申を待つまで何もやらないというわけでもなくて、在り方をどういうふうにするかということをしっかりと取り組んでいきたいと思います。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] 七尾記者の質問から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77638688?po=newsinfoseek&ref=news#00:10:28
(七尾功)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
国のこども政策の根幹「こども大綱」 専門家らが大臣に答申
日テレNEWS NNN / 2023年12月1日 18時0分
-
西村康稔 経済産業大臣がニコ生に登場 みなさんの疑問・質問に答えます~11月30日(木)18時45分よりライブ配信~
PR TIMES / 2023年11月22日 19時40分
-
4分の3合意で建て替えも マンション耐震性問題なら
共同通信 / 2023年11月21日 18時52分
-
「離婚する親に情報提供を」 共同親権賛同の学者ら要望
共同通信 / 2023年11月20日 18時14分
-
中国に司法プロセス透明化など働きかけを継続=松野官房長官
ロイター / 2023年11月13日 12時23分
ランキング
-
1“キレやすかった”31歳交際男を逮捕 18歳遺体を「山奥まで運び遺棄した」
日テレNEWS NNN / 2023年12月2日 7時17分
-
2「島を返せ」北方領土の元島民ら500人 東京・銀座でデモ行進
毎日新聞 / 2023年12月2日 9時32分
-
3オスプレイ飛行 米は「安全上の懸念ない」 停止の日本は安全性優先
毎日新聞 / 2023年12月2日 15時31分
-
4薬物発覚も 「澤田副学長がもみ消すと…」 日大アメフト部員が初公判 “廃部”は結論持ち越し
日テレNEWS NNN / 2023年12月2日 7時9分
-
5女性は失踪当日に死亡か 交際相手の男が生存偽装の疑いも 山梨死体遺棄事件
産経ニュース / 2023年12月2日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
