1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

《月額料金2980円の背景》コンビニジム「chocoZAP」の低価格を実現させた「DX」 既存業務との軋轢をどう回避しているか

NEWSポストセブン / 2024年9月5日 11時13分

 DXを推進するうえで多くの企業が直面するのが、既存業務との軋轢(あつれき)だ。そうしたなか鈴木氏は“経営企画・広報・マーケティング・DX・RIZAP事業統括”という立場で事業全体に携わっている。DX人材と既存セクションが融合するうえで、そのように「システム」と「事業」をつなぐ役割が重要だという。

「『chocoZAP』では、アプリなどを通して会員様の利用頻度やマシンの利用率といったデータを蓄積し、店舗運営へと生かします。しかし、どういう理由でどんな情報が求められているか具体的に理解できていないと、データをまとめるのにも難が出てきます。そのためDX人材と店舗運営を行う社員がひとつのチームとして気軽にやり取りできる社内環境であるように注意しています。

 私以外にも、事業とシステム両方に携わっている責任者が存在します。双方で人材が重なっていることが、既存セクションとDX人材の交流に繋がっているのだと思います」

 テクノロジーの力で人件費を削減しているぶん、会員に“やはり有人ジムのほうが使いやすい”と思わせないことが肝心だ。AIカメラでセキュリティを担保し、マシンの使い方を掲示物で案内、そして問い合わせにも対応できるよう仕組みづくりをしている。また、一部店舗ではトレーナーが定期巡回し、有人と無人のハイブリッド体制で運営が行われている。

 目指しているのは、“無人ジムでも安心”ではなく、“無人ジムだから安心”という環境だと語る。

「一概にスタッフがいれば万能というわけでもなく、人目を気にせず、ふらっと利用できることに価値を感じるお客様もいらっしゃいます。“無人ジムだけど、スタッフがいるより快適だ”という環境を突き詰めていきたいですね。

 たとえば車の自動運転だって、昔は危険なイメージがありましたが、現代は技術が進化して、『居眠りやよそ見がないぶん、人間が運転するより安心だ』と感じる人もいるのではないでしょうか。人間だと接客などのスキルにバラつきが出る一方、システムにはそれがなく、高い品質を安定して保てます。IOTなどによって、これから数年で“無人ジムだからこそ魅力的だ”というイメージを培っていけないかと目論でいます」

 無人であることをマイナスではなく、プラスへと転じていく。「低価格」を維持しながらサービス向上を目指すDXの行方に業界内外から注目が集まる。

(後編に続く)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください