【逆説の日本史】「シベリア出兵」が多くの日本人にとって「影が薄い」のはなぜか?
NEWSポストセブン / 2024年10月31日 11時15分
ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十四話「大日本帝国の確立IX」、「シベリア出兵と米騒動 その11」をお届けする(第1434回)。
* * *
一般にシベリア出兵と言うと、満洲事変やノモンハン事件のように大日本帝国が起こした軍事行動、いや実質的な戦争にくらべて「影が薄い」という印象を多くの日本人は抱いているのではないか。試みに辞書でシベリア出兵を引いてみると、
〈1918年ロシア革命に干渉するため、日・米両国を中心に英国・フランスの各国がチェコスロバキア軍捕虜救援の名目でシベリアに軍隊を送った事件。米・英・仏が撤兵したのちも日本は駐留を続けたが、国内外の非難により1922年に撤兵。〉
(『デジタル大辞泉』小学館)
とあり、なるほどこれなら「出兵」程度の事件だなと、誰でも思うのではないか。だが、よくよく調べてみると、それはとんでもない過小評価である。ある百科事典の項目では、このシベリア出兵を次のように総括している。
〈足掛け8年、日本は戦費約10億円を費やし、死者は3000人を超えるという犠牲を払いながら、なんら得るところがなかったばかりか、ソビエト人民の敵意と列国の不信を買った日本帝国主義の完全な敗北であった。〉
(『日本大百科全書〈ニッポニカ〉』小学館刊 項目執筆者由井正臣)
なぜ「足掛け8年」になるのかと言えば、日本軍はこの過程でボリシェビキによるニコラエフスク(尼港)の日本人居留民虐殺事件(尼港事件)が解決するまで北樺太を保障占領したからで、最終的に日本軍がソビエト領内から完全撤兵したのが一九二五年だったからである。尼港事件についてはいずれ詳しく述べるが、一九二〇年に樺太(現サハリン)の対岸のロシア本土にある港町ニコラエフスクで、赤軍パルチザンによって白系ロシア人および在留日本人が合計数千名(日本人犠牲者は確認できただけで731人)大量虐殺された事件である。
それにしても、日露戦争のころとは貨幣価値が違うとは言え、日露で費やされた「二十億の国帑」の半分の「十億」が「シベリア出兵」につぎ込まれたのだ。死者(戦死者+民間の犠牲者)も三千人と言えば、決して少ない数では無い。おわかりだろう、これは単なる「出兵」というよりは完全な戦争で「シベリア事変」と呼ぶべきだという向きもあるが、私は「第二次日露戦争」と呼んでもいいとすら思っている。
この記事に関連するニュース
-
脱北者約200人がウクライナ義勇軍に参加を希望 全員が従軍経験者
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月30日 19時56分
-
【逆説の日本史】「天皇信仰」がもたらした「野蛮にして極悪」なソビエトに対する強い反感
NEWSポストセブン / 2024年10月24日 11時15分
-
日本で問われる「リーダーと国民の関係」【私の雑記帳】
財界オンライン / 2024年10月22日 11時30分
-
平均零下20度の極寒に15頭置き去りの南極越冬隊…生き残った兄弟犬「タロとジロ」奇跡の生還のその後
プレジデントオンライン / 2024年10月11日 10時15分
-
モンゴル出身者が感動した親日派中国教師の教え 先生が歴史の教科書を「これは全部ウソ」と否定
東洋経済オンライン / 2024年10月10日 19時30分
ランキング
-
1北朝鮮の弾道ミサイル 飛行時間は過去最長、飛行高度も過去最高 専門家「新型と言える」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年10月31日 16時27分
-
2レバノン戦闘巡り停戦案浮上 イランが米大統領選前にもイスラエルに報復か
産経ニュース / 2024年10月31日 18時39分
-
3米マラソン・オイル、テキサスで500人超削減へ コノコによる買収で
ロイター / 2024年10月31日 11時25分
-
4韓国、北朝鮮に新たな輸出規制 固体燃料型ミサイルの材料が対象
ロイター / 2024年10月31日 15時13分
-
5ドジャー・スタジアム近くでファンの一部が暴徒化か バス炎上との情報 目撃者「バスの内側から花火」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年10月31日 18時19分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください