1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

大阪の復権「東京一極集中に対抗していくんや」

プレジデントオンライン / 2019年8月29日 11時15分

時事通信フォト=写真

「やりましたわ!」と、溝畑大阪観光局長。「ついに大阪で世界遺産の誕生や! 大阪はこれからもっともっと、おもろくなっていきまっせ!」なぜ今、大阪は熱いのか。

■政治や金融以外の歴史・文化の分野で、大阪は日本の中心に

大阪が熱い。G20直後に世界遺産登録が決定。2025年には万博も控える。キーマン、溝畑宏大阪観光局長が大阪好調の秘密を語る――。

19年7月6日に、世界文化遺産登録された百舌鳥・古市古墳群というのは大阪府南部の堺市、羽曳野市、藤井寺市の3市にまたがる49古墳の集まり。なんと、1500年以上のあいだ原型をほぼ崩さず保存されているのです。

それは世界的に見ても極めて驚異的で奇跡的なことで、というのも、大概は爆撃や略奪といった歴史の中で形が変わっていくものだから。それをくぐり抜けて現存しているというのは、非常に珍しいことなんですね。

しかしながら、見た目がダイナミックな他の世界遺産と違って、古墳は地味で話題性に乏しく、今まで注目している人が少なかった。同じ関西の京都や奈良、和歌山と違って、大阪にはこれまで世界遺産がなかったのです。でも、「せっかくこんな歴史的価値のある古墳があるんやったら、アピールせなあかん」ということで、大阪府と堺市、羽曳野市、藤井寺市が立ち上がったのが2007年ころ。古墳の位置さえも知らない人が圧倒的多数な中で、普及や啓発の活動を粘り強く行った。いにしえの5世紀、ちょうど大阪のあのエリアはまさに日本の歴史の中心にあったんだということを人々に思い出してもらったわけです。

タイミングがいいことに、世界遺産決定はG20が終わった1週間後。ちょうど大阪が勢いづいているときでした。今大阪は、G20、ラグビーワールドカップ、25年大阪万博、IR誘致など注目を浴びる催しが続いていて、世界に評価される地方都市へと成長していく時期にある。その一連の流れの中でも、今回の世界遺産登録は高みを目指していくための起爆剤になっていくだろうと思っています。

というのも、「文化」というものは大阪が日本の中心になれる1つの鍵だから。国の構造的に、政治や金融の中心は東京で、それを変えることはできません。でも、歴史、文化、人間力、科学技術イノベーションに関しては、大阪が中心になれるポテンシャルがあると感じています。

その意味で特に堺市は、包丁や線香などのものづくりやスポーツの分野において高い質を持つ「眠れる獅子」でした。実は千利休の出身地でもあるし、お茶の世界で唯一3流派が集まれる場所といったらここしかない。お茶というと京都の宇治、静岡、鹿児島のイメージが強いが、堺市にもそうしたルーツが実はあるんですね。

今まで知られていなかったそんな一面を「世界遺産を持つ堺市は、お茶の聖地でもありまっせ」と世界にアピールするチャンスができたのです。世界遺産登録を機に、ついに堺市はバッターボックスに立つことがかないました。

■東京五輪後は、大阪の時代がやってくるんや!

だけど、登録されたことがゴールでなく、それを契機に眠っていたものをどう掘り起こすかが本当の勝負です。古墳を上から見られるようガス気球を飛ばすとか、駅を降りたらいきなりお茶の香りがしてくるようにし、みんなでお茶で乾杯できるようにするとか。堺市の駅を「千利休駅」に名前を変えようとも思っています。どこの駅かって言われても、それは知らんけど。

時事通信フォト=写真

そういう思い切ったことも考えられるほど、今の大阪は勢いづいている。大阪ではこの5年間でホテルの部屋が2万室も増えたし、これからも建設ラッシュでどんどん増えていきます。訪日観光客も、今日本全体で約3000万人のところを将来6000万人にまで伸ばそうとしていますが、それには僕ら大阪がぐいぐい引っ張っていかなあかん。今、大阪の外国人観光客は1141万人やけど、2000万人くらいまで伸ばしていくつもりです。

何度も言うけど、今大阪は勢いがあるから、その目標もきっと達成するでしょう。関西国際空港(関空)の便数はうなぎ上りに増えているし、G20で大阪は世界的に見てもなかなかおもろい都市やと認められましたし。

2025年に開催予定の大阪万博のイメージ図。さらなるビジネスの機運が高まる。

さらに、これからもIR誘致や万博といったプロジェクトを控えている。プロジェクトがあることで、「人・物・金・情報」がぐいぐいここに引き付けられてくるのです。「人・物・金・情報」が飛び交うぐらいの活力を呼び起こせるかどうかが、観光などの都市戦略において重要なポイント。その4つって、いわゆる景気対策のキーでしょう。「おっ、何かあそこ行ったら、人・物・金・情報がうごめいてるやん」と思わせる感覚が大事なんです。G20、世界遺産登録と続いて、大阪は今もうノリノリ。「もうかりまっせ!」「元気でっせ!」の雰囲気に包まれ、活力とドリームで街全体がにぎわっています。

なぜ今、大阪にいいニュースが続いているのか。確かに、20~30年前には暗い話しかなかったです。その状況を転換できたのは、08年に誕生した橋下徹府知事(当時)の存在が大きい。たとえば、関空の経営を改善するために伊丹国際空港と関空を一本化しようと言い出したのも橋下氏ですが、それまでの府知事ではそんな発想は考えられなかったのです。

■東京一極集中に対抗していく

彼はほとんどの知事が依存症問題で避けてきたIR誘致を、経済の活性化が第一だと言って果敢に取り組んだ。「もういっぺん大阪を復権させて、東京一極集中に対抗していくんや」という明確なメッセージを出して、変えていこうとする気概がありました。僕が東京から大阪へ仕事の場を移したのも「こういう人間がおったら、大阪も捨てたもんじゃない」と彼の胆力に惚れこんだ、というのが大きいです。

橋下氏が大胆な政策を打てたのも、大阪に包容力があってこそ。地方を活性化させるためには補助金に頼ってばかりでは駄目で、自分たちでどう儲かる雰囲気をつくるかが肝。そのためには誰がリスクをとるかが問題で、リスクとる奴が多少失敗しても許す包容力が必要なんです。

▼経済波及効果365億円
G20大阪サミット
関西2府4県/アジア太平洋研究所試算
▼経済波及効果約2兆円
2025年大阪万博経済効果
想定入場者は約2800万人/経済産業省試算
▼大阪・堺の経済波及効果400億円
「百舌鳥・古市古墳群」世界文化遺産登録
産経新聞報道/関西大学 宮本勝浩教授試算

----------

溝畑 宏(みぞはた・ひろし)
大阪観光局長
1960年生まれ、東京大学卒業。自治省(現総務省)に入省後、大分県庁に出向し、大分トリニータを育てあげた。2010年に観光庁長官、15年より大阪観光局長。大阪を「急成長渡航先ランキング」で世界1位に。

----------

(大阪観光局長 溝畑 宏 構成=万亀すぱえ 撮影=加藤 慶)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください