TEAM KEEP LEFT「サイクルモードインターナショナル2013」プロモーション展開について
PR TIMES / 2013年9月18日 12時32分
今年も日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「サイクルモードインターナショナル」(以下サイクルモード2013)が11月2日(土)~4日(月・祝)幕張メッセにて、11月9日(土)~10日(日)インテックス大阪にて開催されます。そんな中当イベント会場にて、今年も自転車のマナーアップ及び交通ルール啓蒙プロジェクト「チームキープレフト」(以下TKL)のプロモーションをブースで展開してまいります。
今年のテーマ、それは━
Action!ひとりひとりの行動を「チカラ」に。
事故の無い自転車走行社会の実現を目指し、また自転車の車両としての地位向上を実現するため、まずは「車道の左側走行」を一人ひとりが実行し、その重要性をそれぞれが声をあげて積極的に発信してゆこう!という思いをこのテーマに込めています。サイクルモード会場でのブースプロモーションを年間通じての活動の集大成として位置づけ、当プロジェクトの恒常的なネットワーク形成の強化や、より広範囲に共感されるようなプロモーション活動を継続することで、われわれTKL事務局は真の意味での安全且つ快適な自転車社会の創出を目指してまいります。
*****************************************************************************************
「サイクルモード2013」TKLプロモーション展開
●トークライブ: チームキープレフト ファンMEETING
自転車関連タレントや識者が今の自転車走行環境の課題や解決策を発信するだけに留まらず、サイクルモード来場者との意見交換や話し合いを目的とした企画。みんなで「ルールへの理解と共感の輪」を広げてゆきましょう。
【ゲスト候補】
*疋田智(自転車ツーキニスト)
*馬場直子(毎日新聞社会部記者)
*新城幸也(プロロードレーサー/チームユーロップカー所属) など
●新企画: “チームキープレフトSNAP”プロジェクト
現在TKL公式サイトで応募を受け付けている「Let‘s キープレフト 宣言!」フォトの一枚一枚を組み合わせ、イベントブースの壁面にメッセージを掲示するプロジェクト。どんなメッセージになるのかは、当日までのお楽しみ!?
合言葉は「自転車は車道の左側走行」。同じマインドを持ったみんなの笑顔の写真を日本中に広げる企画です。
Let‘s「キープレフト」宣言!写真投稿はコチラ ⇒ http://www.cyclemode.net/photo/tkl/
友達や仲間を誘って、みんなで投稿しましょう!!
●オリジナルグッズ販売
2013年10月~テレビ東京系列各局でアニメ放映が決定した『弱虫ペダル』とTKLとのコラボが今年も実現。
イベント会場でしか手に入らないレア物だけに要チェックです。
1.『弱虫ペダル』オリジナルTシャツ限定販売
原作者である渡辺航先生書下ろしのオリジナル商品。イベント会場限定発売の予定です。 (※販売価格未定。)
2.『弱虫ペダル』チャリティーサコッシュ販売&サイン会
今年で3年連続「東日本大震災復興チャリティーサコッシュ」の販売が決定しました。幕張メッセ&インテックス大阪合わせて700枚を製作中。こちらも渡辺先生書下ろしのオリジナル商品となります。
※チャリティーサコッシュの売上金は全額、東日本大震災の義援金として寄付致します。
●TKL活動報告
「サイクルモード2013」イベント当日までのTKLプロモーション啓蒙活動をボードにて紹介致します。
●TKL新プロモーションビデオ放映
2013年に新たに製作した啓蒙プロモーションビデオをブースにて放映致します。
*****************************************************************************************
その他 新展開について
●TKL新プロモーションビデオが遂に完成
2013年度TKLプロジェクトの新たなプロモーションビデオが遂に完成。TKL公式サイトで9月中旬から放映するほか、テレビ大阪での放映やサイクルモードのイベント会場での放映が決定しました。自転車選手やホビーレーサー等の自転車への熱い思いや、マナーアップ及びルール遵守の重要性を散りばめたVTRに仕上がっています。また、「自転車は車道の左側走行」という合言葉のボードを持った自転車ファンの笑顔もぎっしり詰まった内容となっています。
新プロモーションビデオはコチラをチェック! http://www.teamkeepleft.net/
●SDD×TKL クリアファイル製作決定
FM OSAKAが推進する飲酒運転撲滅活動「SDD」(STOP!DRUNK DRIVING PROJECT)とTKLがコラボしたオリジナルクリアファイルの製作が決定。車と自転車という同じ「車両」をテーマにした“お互いの活動を応援し合うプロジェクト”の一環で実現しました。各種イベントでの配布はもちろん、サイクルモードでも先着の来場者へ配布するなど、新たな啓蒙普及を画策中です。
*****************************************************************************************
その他 各種プロモーション活動報告
● 5月12日(日): 「御堂筋フェスタ2013 & 御堂筋kappo 2013」(大阪市/御堂筋)
大阪のメインストリート“御堂筋”が1年に一度歩行者天国に様変わりする一大イベント「御堂筋フェスタ&御堂筋kappo 2013」にTKLがブース出展。橋下大阪市長も参加する中、動員はおよそ40万人。TKL啓蒙チラシの配布はもちろん、オリジナルTシャツの販売も実施しました。
● 5月19日(日): 「ウィーラースクール in ツアーオブジャパン堺ステージ」(大阪府堺市)
TOJ堺ステージ内で実施された子ども自転車教室「ウィーラースクール」にて、参加いただいたお子様とそのご家族の皆様へTKL啓蒙PRを実施しました。
● 8月4日(日): 「第2回京都美山サイクルグリーンツアー」(京都府南丹市美山町)
子ども自転車教室を開催するウィーラースクールが主催の地元密着型スポーツバイクフェスティバル「京都美山サイクルグリーンツアー」にTKLがブース出展。およそ800人の参加者へ向けてTKL啓蒙チラシの配布やオリジナルTシャツの販売、さらには現在絶賛募集中の「Let‘s キープレフト宣言!」フォト撮影会を実施しました。
● 8月24日(土)~25日(日): 「第30回シマノ鈴鹿ロードレース」(鈴鹿サーキット)
日本最大級のスポーツ自転車レースイベント「シマノ鈴鹿ロードレース」の記念すべき30回大会にTKLがブース出展。両日とも雨模様ながら延べ1万4000人の自転車ファンが鈴鹿に集結。今年もブースにてサイクルモードのイベント告知を兼ねて抽選会を開催したり、啓蒙チラシの配布やオリジナルTシャツの販売、そして「Let‘s キープレフト宣言!」フォト撮影会を実施しました。
今後のイベント出展予定
● 9月21日(土):兵庫県警主催「秋の交通安全フェア2013」ブース出展(サンシャインワーフ神戸)
● 10月2日(水)~7日(月):「イタリアンフェア~VIVA!KYOTO!サイクリングスタイル」出展(高島屋京都店)
● 11月2日(土)~4日(月・祝):「サイクルモードインターナショナル2013」ブース展開(幕張メッセ)
● 11月9日(土)~10日(日):「サイクルモードインターナショナル2013」ブース展開(インテックス大阪)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【レポート】味の素スタジアムで「スタジアムフェスタ」開催 - 多くの親子が自転車の魅力を再確認!
マイナビニュース / 2023年12月4日 17時59分
-
徐々に増えつつある? 自転車が走行できる道路の区分とは
バイクのニュース / 2023年12月1日 11時10分
-
ブリヂストン、子ども乗せ電動アシスト自転車「bikke」の2024年モデル
マイナビニュース / 2023年11月28日 17時6分
-
電動キックボード国内販売台数No.1ブランド【MEISTER.F】より「特定小型区分」 電動キックボード、11月17日(金)より発売開始
PR TIMES / 2023年11月22日 0時40分
-
11月は「なるとサイクリング月間」思いやりをもった自転車利用を 徳島県鳴門市「SHARE THE ROAD(シェア ザ ロード)」の取組を推進
@Press / 2023年11月21日 10時30分
ランキング
-
1せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
2新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
3【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
-
4「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
5「インターン中にこれを言ったらアウト」人事担当者に聞いた就活で評価が急降下・爆上げな発言の実例
プレジデントオンライン / 2023年12月9日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
