1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

世界文化遺産の賀茂御祖神社(下鴨神社)「糺の森」で世界無形文化遺産の「能楽」を上演。『葵上(あおいのうえ)梓之出(あずさので)空之祈(くうのいのり)』5月25日(土)開催

PR TIMES / 2024年3月27日 13時40分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120129/2/120129-2-5a6b22722d0e61b089d542c7a712b5c2-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

下鴨神社糺能保存会は、2024年5月25日(土)、世界文化遺産の賀茂御祖神社(下鴨神社)「糺の森」で第9回糺能(ただすのう)を開催いたします。

「糺能」とは、今から約550年前の寛正五年(1464)に将軍足利義政をはじめとする錚々たる大名の前で行われた「糺河原勧進猿楽」を、賀茂御祖神社第34回式年遷宮(2015)の折に550年ぶりに再興させたものです。賀茂御祖神社・舞殿(重要文化財)を舞台とした野外能で、2019年には令和の御大典を記念し、賀茂祭(葵祭)の後儀として「糺能」と改め、毎年開催してまいりました。

賀茂御祖神社では、2100年前から遷宮が始まり、令和18年(2036)斎行の遷宮にて第60回目となります。さらに後一条天皇の宣旨により遷宮の制度が20年毎の式年として第1回目が長元9年(1036)4月13日に斎行されてより、第35回式年遷宮にて一千年の佳節となります。

神と人との間の千年のいとなみを振り返り、自然と文化のすがたをもういちど見つめ直したいと考え、本年は1000年の節目へ向け、能『葵上 梓之出 空之祈』、狂言『延命袋』を上演いたします。


【第9回「糺能」開催概要】[日時]
2024年5月25日(土)開場17:30 開演18:30 終演20:00(予定) ※雨天決行

[会場]
賀茂御祖神社(下鴨神社)・舞殿〈重要文化財〉
京都市左京区下鴨泉川町59

[演目]
〈狂言〉 延命袋(えんめいぶくろ)
[出演]
夫    茂山七五三
太郎冠者 鈴木 実
女房   茂山 逸平

〈能〉 葵上(あおいのうえ)梓之出(あずさので)空之祈(くうのいのり)
[出演]
シテ   林 宗一郎
ツレ   樹下 千慧
ワキ   有松 遼一
ワキツレ 原 陸
間    茂山 逸平

笛    杉 信太朗
大鼓   河村凜太郎
太鼓   前川 光範
小鼓   大倉源次郎

後見   味方  團
     松野 浩行
    
地謡   河村 晴久
     河村 晴道
     田茂井廣道
     河村 和貴
     河村 和晃
     河村浩太郎
      
[入場料金]
〈指定席〉
・御生席(重要文化財神服殿にての観劇):30,000円
・葵席:20,000円
・桂席:10,000円
※御生席、葵席、桂席は全席指定席となります。
※雨天時には、お席の場所を調整させて頂く場合がございます。〈自由席〉
・糺席 : 前売一般 5,000円 / 学割 2,500円
    当日一般 6,000円 / 学割 3,500円
※当日、指定席したエリアにてご観覧ください。予約サイトで購入された方はオンライン画面でご入場ください。
※前売券完売の際、当日券の販売はございません。
※雨天時には、お席の場所を調整させて頂く場合がございます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120129/2/120129-2-526807b2c2ad5b871e31308674118240-1081x1081.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
座席表(晴天の場合)[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120129/2/120129-2-acd1d2df9905bf95837c4b92725ddb3c-1081x1081.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
座席表(雨天の場合)

[お申し込み方法]
1.下鴨神社でチケットを購入 |受付時間:10:00~16:30
※下鴨神社社務所にて代金(現金のみ)引き換えでチケットをお渡しします。

2.クレジットカード〈Livepocket〉にて購入 |申込〆切:5/24(金)18:00まで
https://t.livepocket.jp/e/tadasunoh
※こちらの予約はオンラインチケットとなりますので、会場にてオンラインチケットをご提示ください。

[お問い合わせ]
TEL : 075-781-0010 (賀茂御祖神社)
E-mail : support@tadasu-noh.jp

[主催]
下鴨神社糺能保存会


【糺能について】
下鴨神社参道一帯の森林「糺の森」は古来、禊ぎの地として知られ、「糺(ただ)す」の字義通り、その森は偽りを正す神の坐す地として信仰を集めました。この糺の地で、今から約550年前の寛正五年(1464)に将軍足利義政をはじめとする錚々たる大名の前で行われた能楽が「糺河原勧進猿楽」です。中世来盛大に勧進猿楽が催された由緒あるこの場で、平成27年、第34回式年遷宮の折、550年ぶりに「糺河原勧進猿楽」を「糺勧進能」として再興しました。初年度の演目を『賀茂』とした「糺勧進能」に続き、翌年には『賀茂』にゆかりある狂言『御田』を「糺勧進猿楽」として上演し、能や狂言が上演された当時の「糺河原勧進猿楽」を再興しました。その後、御代替りの令和元年より五穀豊穣・国土安泰の祈りを捧げる賀茂祭(葵祭)の後儀として、「糺能」に名称を改め、続けています。「糺能」は、古来能楽がそうであったように、屋外での上演です。鎮守の森の樹々に自然に反響する音や鳥の声、吹く風を感じながら観劇できることが特徴です。また、世界遺産の太古の森に包まれた舞殿(重要文化財)の舞台に、御本殿からあたかも神々があらわれるかのようにも感じられ、能楽の神事的側面を見ることができます。


【演目について】
〈狂言〉
『延命袋(えんめいぶくろ)』
口うるさい女房に嫌気がさした夫は、太郎冠者に里帰りした女房のもとへ離縁状を持っていかせます。それを見た女房は激怒して直接返事をしたいと帰宅し、どうしても暇をとらせるのなら“暇のしるし”が欲しいと言います。夫が何でも好きなものを持っていけと言うので、女房は持参した袋を広げて…。

〈能〉
『葵上(あおいのうえ)梓之出(あずさので)空之祈(くうのいのり)』
光源氏の正妻 葵上は、物の怪にとりつかれて苦しんでいました。朱雀院は物の怪の正体を確かめるよう、照日(てるひ)の巫女に命じ、梓弓(あずさゆみ)の音で霊を呼びます。姿を表したのは、六条御息所(みやすどころ)の生霊でした。御息所は、かつて加茂の祭での車争いで葵上に敗れた恨みを訴え、葵上を車に乗せて連れ去ろうとしますが、最後は小聖(こひじり)の祈祷により心やわらぎ、成仏します。今回は、二つの小書(特殊演出)がついています。「梓之出」は前半、巫女の口寄せに引かれるように六条御息所の生霊が登場する場面、「空之祈」は後半、生霊と聖が戦う場面で、それぞれ特別な演出が行われます。賀茂祭の場、賀茂御祖神社で観る臨場感あふれる「葵上」をお楽しみください。


【出演者について】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120129/2/120129-2-5ad10f6752cf301786e6aa9a7a01304f-1051x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
林 宗一郎(はやし そういちろう)京観世五軒家のうち、現在残る唯一の家として知られる林喜右衛門家の十四世。2025年に創業四百年を迎える。京観世とは、江戸時代に観世流宗家が江戸に移られたのち、京都で能楽を伝えてきた家のこと。江戸時代、京都では毎日のように市中に謡(うたい)の声が聞こえていたといいます。そのような「文化のまち京都」を再生させるため、伝統文化の幅広いジャンルの方々とも交流しながら継承に努めています。海外公演ほか、歌舞伎やオペラ、現代アートとのコラボレーションなども積極的に行う、次代を担う期待の能楽師です。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120129/2/120129-2-85d1e19e3af3deb15de00a7b08233e7a-1051x1501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
茂山 逸平(しげやま いっぺい) 4歳の時『業平餅』の童にて初舞台。その後『千歳』『三番三』『釣狐』を披く。
2006年より「HANAGATA」を、2020年からはHANAGATA改め「Cutting Edge KYOGEN」として、正邦(現 千五郎)、宗彦、茂、童司(現 千之丞)と企画製作そして出演までを自分たちでおこない、狂言の魅力を発信すると共に自らの芸を磨くことを目的に開催しています。また、東映映画「将軍家光の乱心・激突」やNHK連続テレビ小説「京、ふたり」「オードリー」「ごちそうさん」など、舞台やCMに出演している。2006年秋から1年間フランスに留学。2009年より日本舞踊、尾上流家元三代目尾上菊之丞と「逸青会」を、落語家三代目桂春蝶と「春蝶・逸平の一緒に遊びまSHOW!」を主催。



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください