シリコンバレーの住宅関連スタートアップ企業「HOMMA, Inc.」が新たなスマート住宅開発プロジェクト「HOMMA X」を発表
PR TIMES / 2020年7月21日 13時40分
次世代スマートコミュニティをポートランドで開発、将来のスマートシティ開発も視野に
<本リリースのポイント>
● オレゴン州ポートランドに賃貸住宅開発事業として18ユニットからなる「HOMMA X (ホンマ・テン)」を発表
● 独自開発のスマートホーム技術とIoTデバイスをビルトインした最先端の住宅を実現
● セプテーニグループを事業パートナーとして迎え、さらなる事業の拡大を目指す
[画像1:
https://prtimes.jp/i/53740/4/resize/d53740-4-470696-0.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/53740/4/resize/d53740-4-454584-1.jpg ]
米カリフォルニア州シリコンバレーを拠点に独自の建築デザインと自社開発のスマートホーム技術を融合させたユニークなアプローチで次世代のスマートホームの実現を目指すHOMMA, Inc.(Founder & CEO 本間 毅)は、このほどオレゴン州ポートランドで初の商業ベースとなる住宅開発プロジェクト「HOMMA X (ホンマ・テン)」を発表しました。
HOMMA Xは18ユニットから成る賃貸型タウンハウスで、生活に必要な様々なIoTデバイスをビルトインし、住宅内の照明や空調などの自動化を図るだけでなく外部サービスとの連携によりさらに便利な生活を実現する独自開発のスマートホーム技術を備えた最先端の住宅になります。さらに外部サービスとの連携を含むサブスクリプションサービスによる利便性や、モダンな外観デザイン、都心から近い立地と豊かな自然に恵まれた環境などを、主にミレニアル世代に対して訴求していきます。
本プロジェクトはポートランドのダウンタウン市街中心部より車で10分と近接している距離に位置しており、自転車での通勤も可能なエリアながら、周辺には大きな公園や徒歩圏内にスーパーやレストラン、カフェなどもあり、リモートワーク中心の生活においても利便性と環境面の両方でバランスの取れたロケーションといえます。近隣には高級住宅地や歴史保護地区などもあり、優れた公立学校区にあるため非常に人気の高いエリアです。
HOMMA, Inc.では未来の住生活の実現を目指して、住民目線でのスマートシティ開発を進めていきます。HOMMA Xはその第一歩としての商業プロジェクトの位置づけになりますが、HOMMA, Inc.ではセプテーニグループをはじめとする外部パートナーの皆様とともに、さらなる開発プロジェクトの拡大と住生活の向上を目指した技術開発を進めていき、2025年までには100世帯を超える住宅開発のプロジェクトを手掛けたいと考えています。
またHOMMA Xをはじめ自社開発プロジェクトで培ったスマートホームに関する技術やノウハウは、アメリカを皮切りに日本のデベロッパーや他社ビルダーに対してライセンス提供していく予定です。日本での市場参入は2022年頃を予定しています。
■HOMMA XランディングページURL:
https://www.hom.ma/homma-x
[画像3:
https://prtimes.jp/i/53740/4/resize/d53740-4-723989-2.jpg ]
【HOMMA Xの住宅としての特長】
● 設計段階から考え抜かれた住みやすさ
● 技術との融合を前提に考えられた設計と施工
● 間取りの効率化による空間価値の向上
【HOMMA Xの技術面での特長】
● 設計段階から使い勝手を考えて選定され、施工時にビルトインされたIoTデバイス群とそれを自動制御する「スマートオーケストレーション(TM)」
● センサーなどを用いて環境や人間の行動にあわせて室内の環境を最適化する独自アルゴリズム
● 室内のみならず外出先からでも様々なデバイスを一元的に管理・制御できるHOMMAスマートホームアプリ
【HOMMA Xの賃貸物件としてのサービスの特長(予定)】
● 月額固定費用で様々なサービスを受けられるサブスクリプションサービス
● 必要に応じて提供される様々なオプションメニュー
<事業パートナーについて>
セプテーニグループは、デジタルマーケティング事業を中心に展開しており、顧客企業のサービスや様々な産業におけるデジタル・トランスフォーメーション(DX)推進を支援しています。セプテーニグループはHOMMA, Inc.本体への出資に加え、HOMMA Xへのプロジェクト投資も行い、さらなる事業の拡大と相互の事業発展を目指しています。
株式会社セプテーニ・ホールディングス 代表取締役 佐藤 光紀氏のコメント
「今回のHOMMAへの投資及びプロジェクトへの参画は、新たな事業領域の開拓に注力する当社の中期方針に沿ったものであり、
成長が続く米国住宅市場への参入の足がかりとして、また住宅産業におけるDXソリューションの一環として準備してまいりました。
HOMMAはスタートアップとしてのスピード感やカルチャーと、ダイナミックなアプローチを持ち合わせており、
米国ひいては日本の住宅市場においてもイノベーションを起こせるものと期待しています。」
<HOMMA X 開発計画概要(予定)>
[画像4:
https://prtimes.jp/i/53740/4/resize/d53740-4-754220-3.jpg ]
所在地 5143 East Burnside Street, Portland OR, 97215
交通アクセス 都心から車で10分、公共交通機関(バス)で20分
敷地面積 21,980sf (約2,040平方メートル )
延床面積 24,160sf (約2,240平方メートル )
総ユニット数 18ユニット
間取り 1,104sf (約103平方メートル ) 2ベッドルーム、2.5バスルーム
構造 木造(木造枠組壁工法)
階数 地上2階、地下1階(一部ユニットのみ)
用途 賃貸住宅
スケジュール 2020年着工、2021年竣工予定
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
エルズサポート、アットホームが提供するオンライン入居申込サービス「スマート申込」と連携開始
PR TIMES / 2021年1月19日 16時45分
-
メディオテックが開発する「レジリエンス対応型集合住宅」へResidence kitの標準搭載が決定!
PR TIMES / 2021年1月19日 13時15分
-
メディオテックが販売するレジリエンス対応型集合住宅に Robot Home社のIoTサービスの標準導入が決定!
@Press / 2021年1月19日 13時0分
-
「SpaceCore(スペース・コア)」、横浜市住宅供給公社と連携し、 既存物件のスマートホーム化に関する実証実験開始
PR TIMES / 2021年1月15日 11時15分
-
ZEH×IoTマンション「プレミストタワー靱本町」概要決定(ニュースレター)
PR TIMES / 2021年1月8日 15時45分
ランキング
-
1アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
2「辞めなきゃよかった」50歳で介護離職した元大企業管理職がそう悔やむワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
3LCCピーチ、コロナ禍であえて国内線大増強の訳 「ステイジャパン」見込み、強気の逆張り路線
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
4「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 11時15分
-
5トヨタ、ホンダ、スバル、日産が減産 自動車用半導体がひっ迫した3つの理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 12時9分