1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

異文化メンタリングプログラム 研究報告シンポジウム開催決定!日時:2024年3月22日(金)15:00-17:00

PR TIMES / 2024年3月6日 17時15分

研究テーマ「相互メンタリングを通じた留学生と企業内人材の意識行動変容の調査分析と育成モデルの体系化」から見えてきたこと



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61128/12/61128-12-2d87eeab1c2bd2bd91dbe425766637ba-1608x1076.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社An-Nahal(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:品川優、以下An-Nahal)は2024年3月22日(金)に、産学連携イノベーション拠点 NANA Lv.(ナナレベル)にて、研究報告シンポジウムを開催します。

An-Nahalは、2021年度よりトヨタ財団の助成を受け、横浜市立大学吉永教授と共同で、An-Nahalが開発した異文化メンタリングプログラム(MILE)に参加した留学生と、日本企業に所属するビジネスパーソンの意識行動変容について研究をしてきました。

今回のシンポジウムでは、2年間にわたる調査分析の成果発表を通じ、相互理解と異文化コミュニケーションを学ぶ育成モデルの1つとして、相互メンタリングの効果について参加者の皆さまと広く共有します。

また、これまでの異文化メンタリングプログラムの実施報告や、横浜市立大学の教授による研究成果の共有、プログラム参加者によるパネルディスカッションなどを予定しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61128/12/61128-12-0cf470e936a75fd72f07189446f79ce4-1988x1326.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61128/12/61128-12-3f5412de4b0a2c32a4dd2b9774b2aef5-1794x1176.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

内容
- 基調講演『グローバルにおけるD&Iの現状 -メンタリングがもたらす効果-』
- - 特別来日:Mitt Liv 創業者 Sofia Appelgren氏(北欧最大規模の異文化メンタリングプログラムを展開するスウェーデン企業)
- 異文化メンタリングプログラム(MILE)の実施報告
- オリジナルハンドブック『異文化間における相互メンタリング Practical Handook』について
- - 株式会社An-Nahal 代表 品川優
- 研究成果報告
- - 横浜市立大学 学術院国際総合科学群 吉永崇史 教授
- - 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科 博士前期課程 本田龍司氏
- プログラム参加者によるパネルディスカッション
- - 高嶋絵里子氏(日揮ホールディングス株式会社)
- - 武川士文氏(日本郵便株式会社)
- - Semiha Karaoğlu氏(早稲田大学 留学生)
- - Liang Jing Gooi氏(シュルンベルジェ株式会社 ※参加当時:東京農工大学 留学生)

開催概要
異文化メンタリングプログラム 研究報告シンポジウム
日時:2024年3月22日(金)15:00-17:00 (開場 14:45~)
交流会 17:00-18:00 ※同会場にて参加者同士の交流会を予定(任意参加)
場所:産学連携イノベーション拠点「NANA Lv.(ナナレベル)」(〒220-8107 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー7階)
言語:日本語
定員:50名(参加費 無料)
主催:株式会社An-Nahal


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61128/12/61128-12-f560ab22e9d158f848c1995ec2bd8901-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者特典として、組織で活用できる実践ハンドブック1部進呈いたします。
お申し込みはこちら(締切3月15日)
※1社複数名参加される場合も、お手数ですがお一人ずつフォームに登録をお願いします。※会場の都合上、申し込み多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください

こんな方におすすめです
下記のような企業に所属している方や、業務を担当している・する予定のある方
- 外国人材(高度外国人材を含む)を雇用する企業
- ダイバーシティ&インクルージョン推進に取り組んでいる
- 人的資本経営に取り組んでいる
- その他
- - 大学の留学生キャリア支援を担当されている方
- - MILEに関心がある方(ビジネスパーソン、留学生など)
- - 近接領域の研究に取り組んでいる方 など

参考情報:異文化メンタリングプログラム 『MILE』とは
「多様性」を成果につなげられる人と組織を創る日本の大学で学ぶ留学生と日本人ビジネスパーソンがメンタリングを通じて、相互理解と異文化間コミュニケーションを、約4か月間実践的に学ぶアクションラーニング形式のプログラムです。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61128/12/61128-12-b6b8000958cf7f54f39254c6ab7ad936-648x526.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ダイバーシティ&インクルージョンの価値を実体験を持って理解し、実際に自組織で行動できるインクルーシブリーダーとなれるよう、多様な個人で組織されるチームにおけるリーダーシップスタイルの理解、組織におけるインクルーシブな環境づくりのスキル獲得を目指します。
本研究について
2021年度 特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」の助成プロジェクト「相互メンタリングを通じた留学生と企業内人材の意識行動変容の調査分析と育成モデルの体系化」として始まり、実践フェーズとして異文化メンタリングプログラム『MILE』に総勢60名が参加しました。

助成内容詳細:https://www.toyotafound.or.jp/special/2021/migration.html

参加後のアンケートおよびヒアリングから、MILEでの学びが普段の行動や業務の中で実践的にアウトプットされていることがアンケート結果に表れています。なぜこのような結果に至っているのかを、今回はアカデミックな視点も踏まえながら分析しました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61128/12/61128-12-b71c2988b21eb31ccc40be61709502e1-1038x758.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加後アンケートの結果から[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61128/12/61128-12-57f2b00fa6c7435ec34adaec09967f7c-970x696.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プログラム参加者属性
株式会社An-Nahalについて
多様な人材が協働する社会を作るをビジョンとし、企業のダイバーシティ推進におけるコンサルティングや企業向け研修を展開。 外国人留学生のキャリア形成と日本企業のダイバーシティ&インクルージョン推進を同時に実現する異文化メンタリングプログラム『MILE』や、外国人起業家支援などを行政や大学と連携し取り組んでいます。

所在地:220-0012 横浜市西区みなとみらい 3-7-1 Ocean Gate Minatomirai 8階 神奈川県 SHINみなとみらい
代表取締役:品川優(しながわ ゆう)
設立:2019年5月30日
企業HP:https://an-nahal.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください