【中国進出希望企業向け】2020年 中国最大級ECイベント「W11(独身の日)」を総括!
PR TIMES / 2020年11月10日 20時15分
11月25日(水)開催!~中国の最新動向&トレンド&効率的な越境物流ウェビナー~
中国国内EC/越境EC出店支援を軸に中華圏に特化したデジタルマーケティングを展開するunbotと、物流フルフィルメントプラットフォームサービスを提供するオープンロジがタッグを組んで、中国進出、中華圏での事業展開を成長させたい企業様向けウェビナーを開催いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/30089/15/resize/d30089-15-393200-3.png ]
トーク内容
中国で1年間を通して最もEC売上の上がる中国最大級のECイベント「W11(独身の日)」は、今や世界から注目されるイベントへと成長しています。
中国ECを制するにはW11を制するが近道!今年の出店各社の戦略は前年と何が変わったのか?
本ウェビナーでは、日本から中国へ進出する企業様向けに、2020年W11(独身の日)の最新情報&トレンドをお伝えし、ここだけでしか聞けない2021年に向けた中国展開の売上アップ術を解説いたします。
また、中国への越境物流の要所を押さえた、効率的に構築できる環境のご提案もいたします。
こんな方にオススメ!
・W11の結果に興味があり、今後中国ECで売上最大化を狙いたい方
・2021年に向けて中国の最新動向を把握したい方
・越境EC物流に初チャレンジする方
・中国へ配送する際のポイントを押さえたい方
・物流を効率化させたい方
開催日時
2020年11月25日(水)
日本時間 17:00 ~18:30
■参加方法(無料)
オンライン開催
ツール:Zoom
■お申込方法
https://bit.ly/3kiLAs8
お申込後、詳細をお送りいたします。
登壇者情報
■株式会社unbot
辰巳 賢士郎
金沢大学人文学類卒。IT 広告代理店を経て、2019 年6 月にunbot 入社。日本本社の営業部に所属し、日系の化粧品・アパレル・日用消費財・デジタル家電・小売など、幅広い業種の中国EC 進出および中国向けプロモーションの支援を行う。
これまでに30 社以上の案件に携わり、国際物流会社・中国大手メディアなどとの業務提携を担当。
■株式会社オープンロジ
臼井 拓也
大学卒業後、東証一部上場企業の株式会社ミルボンに入社し、セールスに従事。その後、株式会社メルカリでのメルペイを経て物流業界の変革を目指す株式会社オープンロジへjoin。現在はマーケティングチームに所属。
会社概要
[画像2:
https://prtimes.jp/i/30089/15/resize/d30089-15-368687-1.png ]
株式会社unbot(アンボット)は、中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中国で国内/越境EC店舗運営支援やソーシャルメディアの運用を中心に中国圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する企業です。
「世界で一番多くの想い出を創造する会社」という経営理念の基、「日本の良いモノ(商品)、コト」を世界中に浸透させるべく、「越境EC出店支援」や「インバウンドマーケティング」、「データマネジメントプラットフォームTERAS(テラス)」などのサービスを展開しています。
■社名 : 株式会社unbot(アンボット)
■代表 : 代表取締役社長 中町 秀慶
■所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-21-7ユニバースビルパートII 2F
■電話 :03-5413‐5318
■設立 : 2014年11月 (創業:2011年9月)
■事業内容:
・グローバルECパートナー事業
・インバウンドマーケティング事業
・アクショナブルCDP事業等
■URL :
https://unbot.co.jp/
[画像3:
https://prtimes.jp/i/30089/15/resize/d30089-15-611468-2.png ]
オープンロジは、「テクノロジーを使い、サイロ化された物流をネットワーク化し、データを起点にモノの流れを革新する」とのビジョンを掲げ、物流フルフィルメントプラットフォームサービスを提供しています。標準的なサービス仕様の元に物流会社をネットワーク化し、個別問い合わせや見積もり不要で、固定費ゼロの従量課金で利用可能な物流フルフィルメントサービスを提供しています。サービスの利用社数は8,000社以上、全国の提携物流企業数は40社以上に達しております。
■社名 : 株式会社オープンロジ
■代表 : 伊藤 秀嗣
■所在地 : 東京都豊島区東池袋1丁目34-5 いちご東池袋ビル9
■設立 : 2013年12月
■事業内容:
・物流プラットフォームサービス
■URL :
https://corp.openlogi.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
BeeCruiseが、国際機関 日本アセアンセンター主催の「ASEAN クロスボーダーコマース」ウェビナーに登壇!
PR TIMES / 2021年1月14日 17時45分
-
中国最大級の輸入博覧会のJETROブースに出展 老舗酒造メーカーの海外展開をITで支援、中国市場への進出を促進
PR TIMES / 2021年1月12日 17時45分
-
モノづくりの町・燕三条を海外へ、Tmall・Wechat等の中国での越境ECの展開をShoutがサポート
PR TIMES / 2021年1月6日 8時45分
-
BeeCruiseと信金中央金庫が業務連携を開始
PR TIMES / 2020年12月24日 18時15分
-
「海南島免税店への進出ウェビナー ~新たな中国トラベルリテールチャネルの可能性と攻略法~」を12月24日(木)に開催
PR TIMES / 2020年12月18日 21時15分
ランキング
-
1希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
2携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月13日 18時45分
-
3静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
4大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分
-
5苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞 / 2021年1月16日 7時57分