【銀座 蔦屋書店】京都のアートシーンから新進の若手作家を紹介するグループ展「Up_01」を2021年1月14日から開催。
PR TIMES / 2020年12月25日 16時15分
大和美緒、新宅加奈子ら10名の気鋭アーティストが出展
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、「鬼大名」(鬼頭健吾・大庭大介・名和晃平)が新進の作家を紹介する企画展「Up_01」を2021年1月14日~1月21日の期間、銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMにて開催いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/58854/81/resize/d58854-81-646300-2.png ]
概要
鬼頭健吾・大庭大介・名和晃平の3人は作家活動を続けながら、京都芸術大学大学院で教育に携わり、鬼頭・大庭・名和ゼミ(通称: 鬼大名)として、これまでアーティストフェア京都、スターバックス コーヒー 京都BAL店、アンテルーム京都・那覇・ソウルの企画に携わり、西日本を中心に若手作家の作品を社会に広く紹介してきました。「Up」は、東京で初めて開催される鬼大名による企画展です。第一回目となる「Up_01」は、ゼミの院生、卒業生を中心に合評の「ひとつ上」のステージを目指して構成されました。
世代間の繋がりと複数の美大のネットワークに特徴付けられる京都では、アーティスト同士の交流が盛んで、現在でも共同アトリエが増え続けるなど現代美術の独自の文化圏を築いています。今回の展示では、京都のアートシーンの一端を担う若手作家の最新作が紹介されます。
出展作家は、今西真也、岡田佑里奈、鬼頭健吾、三枝由季、品川美香、新宅加奈子、名和晃平、山田康平、大和美緒、和田直祐の総勢10名。
特設ページ:
https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/17857-1011351225.html
[画像2:
https://prtimes.jp/i/58854/81/resize/d58854-81-855251-1.png ]
展覧会詳細
「Up_01」
会期:2021年1月14日(木)- 1月21日(木)
※営業時間は店舗ウェブサイトをご確認ください。
※会期は変更になる場合もございます。
会場:銀座 蔦屋書店GINZA ATRIUM 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
入場:無料
主催:CCCアートラボ株式会社 / 銀座 蔦屋書店
協力:鬼大名 / 株式会社サンドイッチ
お問い合わせ:03-3575-7755/info.ginza@ccc.co.jp
特設ページ:
https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/17857-1011351225.html
※作品は店頭・オンラインストア(OIL by 美術手帖
https://oil.bijutsutecho.com/)で販売予定。詳細は特設ページ・SNS公式などにて後日情報を公開します。
アーティスト・プロフィール
※50音順
今西真也(いまにし・しんや)
1990年奈良県生まれ。2019年 Kyoto Art Tomorrow 2019 (京都府新鋭選抜展 優秀賞)、2020年シェル美術賞展グランプリ受賞。
岡田佑里奈(おかだ・えりな)
1995年兵庫県生まれ。2017年TOKYO FURONTLINE PHOTO AWARD#7(後藤繁雄賞)2019年The Art of Color DIOR(入選、展示)。
鬼頭健吾(きとう・けんご)
1977年愛知県生まれ。京都芸術大学大学院教授。2020年、京都市京セラ美術館にてリニューオープン後、初の展覧会として個展「Full Lightness」が開催された。
三枝由季(さえぐさ・ゆき)
1987年長野県生まれ。2017 年個展「エデンの子供たち」エビスアートラボギャラリー(愛知)。2020年グループ展ARTISTS' FAIR KYOTO等。
品川美香(しながわ・みか)
1988年熊本県生まれ。「私とは何か。人間とは何か。」というテーマを軸に、子どもの存在に既知性と未知性、可愛さと怖さといった両義性と二重性を見出し、描いている。
新宅加奈子(しんたく・かなこ)
京都拠点。NONIO ART WAVE AWARD 2020 ペイン ティング部門グランプリ。ヨコハマトリエンナーレ 2020 episode00 出演作家。
名和晃平(なわ・こうへい)
1975年生まれ。様々な素材やテクノロジーを用いた彫刻作品は、鑑賞者に素材の物性がひらかれてくるような知覚体験を生み出す。
山田康平(やまだ・こうへい)
1997年大阪府生まれ。受賞歴に2019年「学生選抜展」奨励賞、「FACE展」入選。CAF賞2020。個展に2020年ギャラリー美の舎(東京)。
大和美緒(やまと・みお)
1990年生まれ。主な個展「project N 74 大和美緒 YAMATO Mio」(東京オペラシティアートギャラリー/2018)。
和田直祐(わだ・なおすけ)
兵庫生まれ。主な展覧会はArtTNZ(TERRADA ART COMPLEXII/2020) FOCUS(TEZUKAYAMA GALLERY/2020)、大鬼の住む島(WAITING ROOM/2019)。
店舗情報
銀座 蔦屋書店
本を介してアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/58854/81/resize/d58854-81-478333-0.jpg ]
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
電話番号: 03-3575-7755
営業時間:店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ:
https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook:
https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
Twitter:
https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram:
https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト 中野裕介/パラモデル 個展「まちがeる読み、iかれた挿し絵」を3月1日(月)より開催。
PR TIMES / 2021年2月26日 19時15分
-
【銀座 蔦屋書店】九谷焼の美の本質に迫る四窯による展覧会「-九谷の光景-」を3月2日より開催。
PR TIMES / 2021年2月22日 15時15分
-
「アートのある暮らし」を提案する銀座 蔦屋書店による作家6名のグループ展
IGNITE / 2021年2月5日 18時0分
-
【銀座 蔦屋書店】世界中で活躍するアーティスト、オリバー・ビアの個展「Ghost Notes (Part 1)」を2月6日(土)よりTHE CLUBで開催。
PR TIMES / 2021年2月3日 17時45分
-
【銀座 蔦屋書店】6名の現代アーティストとのコラボレーションマスクを新たに発表。2021年2月5日より店頭・オンラインで販売開始。
PR TIMES / 2021年2月1日 11時45分
ランキング
-
1名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 11時15分
-
2携帯キャリア大手が次々と発表した新料金プラン。みんなの乗り換え意向はどれくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月28日 3時0分
-
3バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
4国民年金保険料の支払い方法、損していませんか?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月27日 23時0分
-
5首都圏でも百貨店閉店
時事通信 / 2021年2月28日 20時26分