西東京データセンターを中核にアウトソーシングサービス事業を強化
PR TIMES / 2012年4月19日 11時30分
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)とキヤノンITソリューションズ株式会社(社長:浅田和則、以下キヤノンITS)は現在、敷地面積16,532m2、2,300ラック相当の新データセンターを西東京に建設しており、拡大するアウトソーシングサービス事業、クラウドサービス事業の中核拠点として、本年10月よりサービスを開始します。
近年、経営環境の変化やクラウドコンピューティングの進展、事業継続計画の策定・見直しにともない、データセンターを活用した情報システムの戦略的な再構築が注目されています。特に、サーバー統合、仮想化の進展、IT機器の高密度化により、電力、冷却、床耐荷重、環境配慮、セキュリティ面において、従来以上に高度な性能のデータセンターが求められています。
現在建設中の西東京データセンターは、こうしたニーズに応えるもので、最新鋭のファシリティと7段階におよぶ厳重なセキュリティを備えています。また、環境性能を高める省エネルギー技術の導入により、PUE値(※1)1.4の設備設計でエネルギーの効率化を図っています。さらに、都心からのアクセスが良く地盤が強固な西東京に建設しており、津波や液状化などの自然災害リスクが低い立地にあります。
お客さまのシステム運用業務の効率化を目的に、運用サービスの業務設計や運用管理、改善、24時間365日の監視などITILをベースとした運用・保守サービスを提供します。また、キヤノンITSの沖縄データセンターを活用したバックアップサービスやディザスターリカバリー(災害時復旧)サービスも用意します。
これにより、短時間での効率的な障害復旧や事業継続計画に最適なサービスの提供を実現し、お客さまのIT戦略を強力にサポートしていきます。
キヤノンMJおよびキヤノンITSは、西東京データセンターを中核として活用し、グループのクラウドサービス基盤「SOLTAGE」やBPOサービスを強化することで、アウトソーシングサービス事業を拡大します。大手企業を中心にこれまで注力してきたSIサービスに加え、より柔軟で信頼性の高いシステム運用サービスを提案していきます。キヤノンMJグループは、アウトソーシングサービスと保守サービスで構成されるストック型ITサービス事業(※2)全体で、2015年に約500億円の売上を目指します。
※1 PUEとは、データセンターにおけるエネルギー効率を示す基準。
※2 ストック型ITサービス事業は、データセンターサービス、システム運用サービス、クラウドサービス、BPOサービス、保守サービスで構成されます。
<西東京データセンターの特長>
1.立地および地盤~西東京の強固な地盤に立地
■武蔵野台地ほぼ中央に位置し、極めて強固な地盤(N値=50以上)
■災害危険度が低い
・「地震に関する地域危険度測定調査」(東京都):建物倒壊/火災/避難 全て最高ランク1
・標高60m以上、海岸線から十分な距離があるため津波・高潮のリスクが少ない
・液状化リスクがほとんどない地盤
■災害時に都心から駆け付け可能
・都心から大きな河川越えのない立地
2.ファシリティ~「ティア4」※レベルの最新鋭ファシリティ
■基礎免震構造
・免震装置とオイルダンパーを組み合わせて地震動を低減
・制震ダンパーにより縦揺れを低減
■床耐荷重1.5t/m2
・高集積サーバーや大型ストレージを搭載可能
・1ラックあたり平均6kVA、最大20kVA(定格値)の電源供給
■二重床の高さ1000mm
・床下ケーブル配管に邪魔されず冷気を送れるため空調の高効率化を実現
■障害対策
・電力や通信回線の引込は2系統
・冷凍機、冷水配管は2N構成、空調機(AHU)はN+2の冗長性を確保
■非常用自家発電設備
・N+1の冗長構成で、負荷が最も高い状態で72時間稼働が可能な燃料を確保
・最優先燃料供給契約を複数確保
※ティア:日本データセンター協会(JDCC)が「データセンターファシリティスタンダード」で定めた建物や設備の評価基準。ティア4が最も高い評価。
3.グリーンデータセンター~環境に配慮したPUE=1.4の設備設計
■高効率な空調システム
・高効率熱源空調機器(冷凍機)の導入
・フリークーリングの活用
■自然エネルギーの活用
・免震ピットの冷気を利用したクールピット
・通路には自然採光を効率的に取り入れた省エネ設計
・外構には植栽を配置し、一部、屋上緑化を実現
4.セキュリティ~7段階におよぶ厳重なセキュリティ
■7段階のセキュリティを実装
・ボディースキャナーやX線手荷物検査装置による厳格な持込・持出検査を実施
・サーバー室入り口は生体認証付ローターゲートによる共連れ防止対応
■監視カメラシステム
・最大で470台設置可能。映像は90日(重要度に応じて最大180日まで)保存
■金融情報システムセンター(FISC)のガイドラインに準拠
5.運用サービス~ITILをベースとした豊富な運用サービス
■業務システム運用サービス
・ユーザー登録や問い合わせ対応、ジョブ登録・変更、システムの構成管理など業務システムの運用を代行
■運用基盤の構築 維持管理サービス
・お客さまのプライベートクラウドやサーバー、ストレージ、ネットワーク環境の設計、構築保守サービスを提供
■運用監視サービス
・監視センターから24時間365日体制でお客さまのシステムを常時監視
・あらかじめ定められた手順に従い、障害復旧作業やエスカレーションを行う
■ファシリティサービス
・ラック配列・冷却方式、電源の設計・施工、インターネットへの接続環境および機器状況の管理レポートを提供
■資産管理サービス
・お客さまのサーバー機器やソフトウェアライセンスなどの契約・IT資産の管理
<施設概要>
建設予定地 / 東京都西東京市
階数 / 地下1階~地上4階
建物高さ / 26.95m(軒高)
敷地面積 / 16,532m2
ラック数 / 1階:700ラック、2階:800ラック、3階:800ラック
構造 / 鉄骨造(柱CFT造)X方向・Y方向ラーメン構造
地震対策 / 免震装置、制震装置
階高 / 5,450mm(1階、2階)
CPU室床高 / 1,000mm
CPU室床耐荷重 / 1.5t/m2
電力・通信回線引き込み / 各2系統 ※通信回線はマルチキャリア可能
消火設備 / 不活性ガス消火、超高感度煙検知器
空調・冷却設備 / 床吹出型空調(17℃±2℃)、局所冷却設備(オプション)
<西東京データセンターホームページ>
http://www.canon-its.co.jp/datacenter/index.html
<本件についてのお問い合せ先>
キヤノンITソリューションズ株式会社 ITサービスマネジメント事業部
TEL:03-6741-9431
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Supermicro(スーパーマイクロ)、AI、HPC、仮想化、エッジのワークロードに最大性能を提供する、最新プロセッサー搭載の最高性能サーバーの量産を開始
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 9時33分
-
コアクラウドセンター サーバーお預かり応援キャンペーン
PR TIMES / 2025年1月7日 11時15分
-
キヤノンITS、ローコード開発プラットフォーム「WebPerformer」の新バージョン
週刊BCN+ / 2024年12月26日 15時26分
-
キヤノンITSとファーストアカウンティングが業界標準EDIとPeppol間でのデータ変換テストを完了
PR TIMES / 2024年12月23日 11時15分
-
キヤノンITSとファーストアカウンティングが業界標準EDIとPeppol間でのデータ変換テストを完了 デジタルインボイスの活用における請求業務の効率化とデジタル化の促進に貢献
PR TIMES / 2024年12月23日 11時15分
ランキング
-
11時間半の山越えバスが“タダ”!? 岐阜山間部の2大都市を結ぶ無料シャトルバス運行
乗りものニュース / 2025年1月15日 14時12分
-
2裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
3「来週会合で利上げ判断」=米新政権政策、賃上げ注視―植田日銀総裁
時事通信 / 2025年1月15日 16時8分
-
4悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
5松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください