6月24日より海外トップ大学進学塾「RouteH」が、海外進学「学習相談会」開催 ハーバード大・エール大など「RouteH」卒業の5名が高校生に心構えを伝授
PR TIMES / 2012年6月6日 15時35分
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、以下:ベネッセ)が運営する「海外トップ大学志望者向け進学塾Route H(ルートエイチ)」は、昨年度に引き続き、全米トップ大学志望者に向けた「学習相談会」を、6月・7月に開催いたします。講師を務めるのは、「RouteH」を卒業した、ハーバード大学・エール大学在校生など5名で、「学習相談会」では、全米トップ大学特有の入試制度を踏まえ、学習方法や受験の心構えについて、アドバイスを行います。
「RouteH」は、2008年度に開校した、海外トップ大学進学を希望する中学~高校生向けの専門塾(定員15名)です。人物重視、かつ、本質的な力が問われる海外トップ大の入試に向けた適応力をつけるとともに、受講生が大学入試後も力を伸ばし続けることができる学習のスタイルや思考力、コミュニケーション力を身につけることを目指しています。今春の卒業生(2名)は「ハーバード大学・エール大学・東京大学への合格者1名」、「リベラルアーツカレッジの名門アムハースト大学・ポモナ大学への合格者1名」となっています。昨年度の2期生(全卒業生数5名)では、ハーバード大学3名、ウェズリアン大学へ1名が進学、一昨年度の1期生(全卒業生数3名)では、エール大学2名、スワースモア大学へ1名が進学しています。
社会環境のグローバル化が進展するとともに、この数年で、企業の海外での事業展開が加速し、社内の公用語を英語とする企業も話題になりました。さらに今年に入り、東京大学の5年後を目途とした秋入学移行検討の発表もありました。これらの潮流は高校生の進路選択にも影響を与え、海外のトップ大学を目指す高校生の動きも、年度を追って、顕在化しています。しかし一方で、詳細な受験情報の不足や海外進学への不安から、踏み出せずにいる高校生がいることも確かです。このような中、今回の学習相談会は、自ら難関を勝ち抜いた先輩のリアルな体験談を、後に続く高校生に伝えることで、今後の進路選択、学習のための重要な材料にしていただくことを主旨としております。
ベネッセグループは、「グローバル人材育成」を今後の事業展開における一つの柱としており、海外進学支援事業にも、いっそうの力を注いで参ります。
【世界の留学事情と国内のグローバル人材育成の動き】
新興国を中心とした全世界的な留学熱の高まりを受けて、今春のハーバード大学の学部課程の志願者数は3万4302人を記録し、合格率は過去最低の5.92%(合格者数2,032名)と、昨年度に引き続き、同大学史上もっとも厳しい入試を更新しました。また、アイビーリーグ(米国東部の名門大)のうちエール大学が合格率6.82%、プリンストン大学は7.86%と、ハーバード大学と同様に過去最も狭き門となりました。
一方、2009年の日本人の海外への留学生数は5万9923名と前年比10.3%減少、うち米国行きは2万4842名と前年比15%減少と、社会環境がよりグローバル化する中で、いわゆる「内向き志向」がさらに続いています。一例として、2011年度ハーバード大学の学部課程(4学年)の日本人の在籍者数は「7名」で、これは、中国人の「40名」、韓国人の「47名」などと比較して、少なさが際立っています。
このような状況への対応策として、国家戦略担当大臣を議長とする「グローバル人材育成推進会議」では、2012年2月27日の会議で、「今年度、留学希望(原則1年)の高校生300人への奨学金支援を行う」ことが発表されました。また、東京都は今年度、都立高校の生徒約150人を公費で留学させる方針を決め、さらには、東京大学は「5年後の秋入学への全面移行」を発表するなど、グロ―バル人材育成に向けた産官学連携に加え、自治体や大学の動きも活発になっています。
【全米トップ大学合格者による学習相談会】
2010~2012年度の、「Route H」から全米トップ大学への合格者5名が、同じ志を持つ高校生に向けて、学習相談会を開催いたします。一般にはまだ情報の少ない、米国の大学進学適性試験SAT対策や、自己PRや大学への志望動機などを論述するエッセイ・願書作成のポイントについて、実際に体験した先輩からリアルな体験談を聞くことができる貴重な機会です。
■開催科目
1.SAT対策講座
・SATI(Reasoning Test) : リーディング・ライティング/数学
・SATII(Subject Test) : 数学II/物理/文学
2.受験戦略ガイダンス
・願書作成/エッセイ/受験スケジュールなどの受験戦略全般に関するガイダンス
■開催期間
第1ターム: 2012年6月24日(日)~6月29日(金)
第2ターム: 2012年7月10日(火)~7月21日(土)
■対象(受講条件)
・今年度、全米トップ大学受験予定の高校3年生 (今年度、SAT受験予定の高校2年生)
・TOEFL・iBTスコア 70点以上。もしくは、GTEC for STUDENTSスコア750点以上の方
■講師
2010~2012年度の、「Route H」から全米トップ大への合格者5名(ハーバード大在校生2名、エール大在校生1名。2012年度の、「ハーバード大・エール大・東大合格者1名」、「アムハースト大・ポモナ大合格者1名」)
■定員
1.SAT対策講座…各科目8名
2.受験戦略ガイダンス…各回16名
*先着で定員となり次第、締め切りといたします。 各科目につき1回の受講までとなります。
*席数が限られているため、保護者の方の参加はご遠慮ください。
■受講料
各回(1コマ80分)1000円 (受講料は全額、東日本大震災への義援金として寄付いたします。)
■会場
「RouteH」教室 (東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー205号室)
■申込み方法
お電話にてお受けいたします。フリーコール 0120-584-880
*受付時間 9:30~17:00(土・日・祝日を除く) *原則、締切は各相談会の実施日から3日前までとなります。
*時間割や申込みの詳細は 「RouteH」のホームページをご参照ください。URL http://rt-h.jp/
【RouteH】
「RouteH」の「H」は、ハーバード大学をはじめとする海外トップ大への道、を意味しています。近年、高校生が進学先として、海外トップ大学を視野に入れる動きが顕在化しています。そのような流れから、海外トップ大学志望者に対し、必要な情報と適切な指導をするために2008年5月に開校いたしました。RouteHは、「海外進学」に挑戦する高校生を応援しています。
●名称
RouteH (ルートエイチ)
●形式
少人数制の塾形式
●所在地
東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー205号室
●対象
中学1年生~高校3年生 ※入塾のための選抜試験あり
●生徒数
定員15名
●進学実績 RouteHの卒業者数と進学先
1期生…3名(エール大学2名、スワースモアカレッジ1名)
2期生…5名(ハーバード大学3名、ウェズリアン大学1名、早稲田大学(政経)1名)
3期生(合格先)…2名(「ハーバード大学・エール大学・東京大学(理科1類):1名」「アムハースト大学・ポモナ大学:1名」)
●授業内容
1.Route H特講
「自己分析力」の育成をはじめ、海外トップ大学合格に向けた受験戦略を立案します。
・自己分析力育成トレーニング
・海外大学受験(戦略)カウンセリング
・国内大学との併願戦略プランニング
・保護者面談
2.エッセイ対策指導
海外トップ大の合否を左右する「エッセイ」。自己分析セッションを通して、エッセイ作成をサポートします。
3.SAT/TOEFL対策講義(授業は1回150分)
コロンビア大学・英語習得メソッド(TESOL)に基づいた指導を行います。
SAT/TOEFLの高得点を視野に入れた4技能(Reading/Listening/Speaking/Writing)
+2技能(Thinkingto/Feeling)を育成します。
海外大学進学後の授業を意識したUniversity study skills(Research papers, Presentations, Debates, Discussions)の習得を目指します。
●問い合わせ / 申し込み先
電話 : 0120 - 584 - 880 (9:30~17:30 土日祝を除く)
メール : routeh@mail.benesse.co.jp
RouteH:URL :http://rt-h.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【米名門大学合格者多数輩出】編入制度の概要とU-LABOの手厚いサポート
@Press / 2022年6月24日 14時0分
-
欧米トップスクール合格者・在校生・卒業生がオンラインで集結!「大学留学サマーフェスタ2022」7/18(祝)開催
PR TIMES / 2022年6月22日 19時15分
-
【栄光リンクスタディ】中学1・2年生対象「首都圏最難関高校受験攻略オンラインセミナー」を7月2日・3日開催
PR TIMES / 2022年6月9日 19時45分
-
日本初 京進が、世界ランキング43位オーストラリア名門大学への進学準備校「ニューサウスウェールズ大学附属ファウンデーションコース日本校」を2023年2月に開校(※)
PR TIMES / 2022年6月8日 19時15分
-
「朝課外」が続々廃止。「教師の働き方」と「学生生活」お互いに「助かる」?
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月3日 22時40分
ランキング
-
1北海道電力が逼迫準備情報 東電管内の需要増加で初めて
共同通信 / 2022年6月27日 22時12分
-
2レジ真上に巨大ディスプレイ、広告配信すると売上2割アップ ファミマが推し進める「第3のメディア」戦略
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 18時4分
-
3エニタイム社長、総会での会長勝利に「敗戦の弁」 オーナー会長が意見対立の社外取3人をクビに
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 7時20分
-
4iPhone 14シリーズは常時ONディスプレイ(なはず)。時間だけでなく天気やフィットネス情報も確認できる?
GIZMODO / 2022年6月27日 19時30分
-
5若者のデート離れを加速させる「ゼロリスク志向」 若者の自信のなさが恋愛にも影響する時代に
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
