1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

[カーオーディオ・素朴な疑問]スピーカー…“セパレート”と“コアキシャル”、買うべきはどっち?

レスポンス / 2024年3月21日 19時0分

音楽好きなドライバーは多くいる。しかし、カーオーディオシステムのアップグレードが実行されることは多くない。その理由はさまざまあるが、なんとなくの“分かりにくさ”があることもその一因となっている。当連載は、そんな“?”の解消を目指して展開している。


◆カー用スピーカーには「セパレート型」と「コアキシャル型」とがある!


まずは、「スピーカー」に関連した事柄について説明しているのだが、今回はカー用の「スピーカー」には仕様的なタイプ違いがあることについて解説する。


カー用のスピーカーにはこれまでの記事にて触れてきたとおり、取り付け性が高いか否か、車種専用型か汎用型かというタイプ違いがあるのだが、仕様的にも2種類が存在している。1つが「セパレートスピーカー」でもう1つが「コアキシャルスピーカー」だ。


なおこの2つはタイプ違いではあるものの、共通項も持っている。それは、「どちらもマルチウェイスピーカーであること」だ。


ちなみに「マルチウェイ」とは、複数のスピーカーユニットを用いて高音から低音までのフルレンジを鳴らし切ろうとするものだ。ちなみにカー用のスピーカーでは「2ウェイ」がスタンダードで、これでは高音を「ツイーター」にて再生し、中低音を「ミッドウーファー」にて鳴らす。


で、「セパレートスピーカー」はその「ツイーター」と「ミッドウーファー」とが別体化していて、「コアキシャルスピーカー」は「ミッドウーファー」の同軸上に「ツイーター」が取り付けられている。


◆「コアキシャル型」は取り付け性が高く、音のまとまりも良い! しかし…


それぞれには利点と不利点とがある。まず「コアキシャルスピーカー」は、取り付け性が高いことと、音のまとまりが良いことが利点だ。


というのも「コアキシャルスピーカー」は「ツイーター」と「ミッドウーファー」とが一体化しているので、「ツイーター」の取り付けの手間がかからない。さらには、配線もシンプルだ。メインユニットから出力されるフルレンジの信号をダイレクトに入力すれば、信号配線を完了できる。


そして高音から低音までが1箇所から聴こえてくるので、サウンドの一体感を出しやすい。「セパレートスピーカー」では、高音と中低音とがリスナーの耳に届くのに多少の時間差が生じるが、「コアキシャルスピーカー」ではその弊害も発生しない。なので、高度なDSPがシステムに備わっていない場合でも、サウンド制御がやりやすい。


しかし不利点もある。それは、音像が低い位置で展開しがちなこと」だ。高音から低音までが、足元から聴こえてくることとなるからだ。


◆「セパレートスピーカー」では音像が高い位置に展開しやすいが、制御の難易度は上がる…


対して「セパレートスピーカー」では、「ツイーター」を高い場所に取り付けられるので、音像が高い位置で展開しやすい。そのようになるメカニズムは以下のとおりだ。


音は、音程が高くなるほど真っ直ぐに進もうとする性質が強くなる。逆に音程が低くなるほど障害物を回り込んで進もうとする性質が強くなる。ゆえに、高い音ほど出どころが分かりやすく低い音ほど出どころが分かりにくい。


で、ツイーターを高い位置に取り付けると、出どころが分かりにくい低音も高音と同じ高い位置から鳴らされているものと錯覚する。こうして「セパレートスピーカー」では、音像が高い位置で展開しやすくなるのだ。


しかしながら「セパレートスピーカー」にも、不利点がある。「サウンドの一体感を出しにくいこと」と、「取り付けに手間がかかること」、この2点だ。


ただし近年はサウンドチューニング機能が進化し、それを扱うプロショップの技術も進歩しているので、その機能と技術を駆使すれば「サウンドの一体感を出しにくい」というデメリットは払拭できる。


なお、人気が高いのはズバリ、「セパレートスピーカー」の方だ。結果、製品数もかなり多い。多くの中からお気に入りを見つけ出したいと思ったら、「セパレートスピーカー」に目を向けよう。


今回は以上だ。次回以降もカー用スピーカーに関する「?」の意味を解説していく。お楽しみに。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください